緊張型頭痛


緊張型頭痛


大半がこのタイプ。頭蓋を包んでいる筋肉が持続的に収縮するために起こります。頭痛の程度に強弱はありますが、頭を締めつけられるような痛みで、ダラダラと続き、からりと晴れ上がることはありません。また、肩こり・首のこりを伴い、頸部の筋肉には押すと痛みを感じる圧痛点があり、くびが硬くて動かしづらいのが特徴です。

緊張型頭痛 緊張型頭痛

緊張型頭痛の原因


精神的ストレスや、痛みや眼精疲労による刺激によって引き起こされる筋肉の収縮が原因になります。また、そこで起きた頭痛がストレスや刺激となり、さらに筋肉を収縮させて頭痛をひどくするという悪循環ができてしまいます。

緊張型頭痛の対処


ストレス解消を心がける
 
趣味やスポーツなど打ち込めることを見つけましょう。
 
適度な運動を習慣に
 
無理せず続けられる運動をできれば毎日行いましょう。背筋や腹筋を鍛える体操、肩や首の筋肉をリラックスさせる体操なども効果的です。よい姿勢を心がけることも大切!
 
筋肉を収縮させないよう気配りを
 
こった部分を温シップやホットタオルで温める。
 
ぬるめのお湯にゆっくりつかるなど、毎日の生活でこりをためないよう気をつけましょう。

LINE UP

頭痛薬ナロンシリーズの製品ラインアップ

頭痛・生理痛に早く効く

ナロンエースT

ナロンエースT

繰り返すつらい頭痛に効く

ナロンエースPREMIUM

ナロンエースプレミアム

素早く溶け、頭痛によく効く

ナロンLoxy

ナロンエースLOXY

すぐ飲める、液タイプの頭痛薬

ロキソプロフェンT液

ナロンLOXY ロキソプロフェンT液

発熱時の解熱に

ナロンm

※7才から服用できます。アセトアミノフェン配合

頭痛・生理痛・発熱に

ナロン錠

※8才から服用できます。アセトアミノフェン配合

頭痛・発熱に

ナロン顆粒

※1才以上(1/4包)~ アセトアミノフェン配合