運動するときに、自分の理想とするパフォーマンスを保つためには、エネルギー源としての糖質の補給がとても大切です。身体に蓄えた糖質(グリコーゲン)と脂質(体脂肪)を燃焼させることで、エネルギーを生み出します。より長くスタミナを維持し、パフォーマンスを最大限に発揮するための栄養摂取についてお伝えします。
<監修>
小野織恵
生活習慣病、慢性腎臓病、透析療法の栄養相談実績は20年で延べ1万件以上。
患者と医療従事者のための慢性腎臓病の勉強会を開催。
健康・栄養のスペシャリストチーム【co.surge】の一員として特定保健指導、オリジナルレシピ開発にも活躍の場を広げる。
運動するときに、自分の理想とするパフォーマンスを保つためには、エネルギー源としての糖質の補給がとても大切です。身体に蓄えた糖質(グリコーゲン)と脂質(体脂肪)を燃焼させることで、エネルギーを生み出します。より長くスタミナを維持し、パフォーマンスを最大限に発揮するための栄養摂取についてお伝えします。
<監修>
小野織恵
生活習慣病、慢性腎臓病、透析療法の栄養相談実績は20年で延べ1万件以上。
患者と医療従事者のための慢性腎臓病の勉強会を開催。
健康・栄養のスペシャリストチーム【co.surge】の一員として特定保健指導、オリジナルレシピ開発にも活躍の場を広げる。
人間が体に蓄えられるエネルギーの代表として脂肪があります。脂肪はたくさん貯蔵が出来る利点がある反面、運動下においてエネルギーとして使用されるまでには時間がかかります。それに対し、グリコーゲンは分解が容易で速やかに吸収されやすい性質があり、スポーツの場面において大変有効なエネルギーとなります。しかしながら、貯蔵できる量が少ないという欠点もあります。
そこでグリコーゲンをより多く体に貯蔵し、運動エネルギーとして利用するために考え出された方法が「カーボローディング(グリコーゲンローディング)」と呼ばれる栄養摂取方法です。炭水化物(糖質)は英語で「carbohydrates(カーボハイドレイト)」といい、カーボローディングは炭水化物(糖質)を積み込む、装填するという意味の造語です。
人間が体に蓄えられるエネルギーの代表として脂肪があります。脂肪はたくさん貯蔵が出来る利点がある反面、運動下においてエネルギーとして使用されるまでには時間がかかります。それに対し、グリコーゲンは分解が容易で速やかに吸収されやすい性質があり、スポーツの場面において大変有効なエネルギーとなります。しかしながら、貯蔵できる量が少ないという欠点もあります。
そこでグリコーゲンをより多く体に貯蔵し、運動エネルギーとして利用するために考え出された方法が「カーボローディング(グリコーゲンローディング)」と呼ばれる栄養摂取方法です。炭水化物(糖質)は英語で「carbohydrates(カーボハイドレイト)」といい、カーボローディングは炭水化物(糖質)を積み込む、装填するという意味の造語です。
高い持久性を必要とするスポーツは、エネルギーを大量に消費するため、グリコーゲンの貯蔵量は成績に大きな影響を及ぼします。カーボローディングはマラソンや自転車ロードレース、トライアスロンなど1時間または20km以上走行する種目に対して有効とされています。
高い持久性を必要とするスポーツは、エネルギーを大量に消費するため、グリコーゲンの貯蔵量は成績に大きな影響を及ぼします。カーボローディングはマラソンや自転車ロードレース、トライアスロンなど1時間または20km以上走行する種目に対して有効とされています。
大会前数日間は、運動量を減らすか休み本番前にグリコーゲンを減らさない行動が大切です。また、ビタミンやミネラルは、運動時に多く消費されてしまうので、普段と同様に不足しないように摂りましょう。
大会前数日間は、運動量を減らすか休み本番前にグリコーゲンを減らさない行動が大切です。また、ビタミンやミネラルは、運動時に多く消費されてしまうので、普段と同様に不足しないように摂りましょう。
体内にグリコーゲンを効率よく貯蔵する方法として、カーボローディングについてお伝えしました。グリコーゲンが運動の際にとても重要な働きをすることがご理解頂けたかと思います。本格的な競技として行わない場合や持久系の競技でない場合でも、運動後は糖質、たんぱく質、ビタミンをしっかり補給しコンディションを整えることが、長期的にパフォーマンスを上げていくと言えるはずです。
【参考文献】
・日本スポーツ協会 アスリートの栄養摂取と食生活
体内にグリコーゲンを効率よく貯蔵する方法として、カーボローディングについてお伝えしました。グリコーゲンが運動の際にとても重要な働きをすることがご理解頂けたかと思います。本格的な競技として行わない場合や持久系の競技でない場合でも、運動後は糖質、たんぱく質、ビタミンをしっかり補給しコンディションを整えることが、長期的にパフォーマンスを上げていくと言えるはずです。
【参考文献】
・日本スポーツ協会 アスリートの栄養摂取と食生活