マッサージで肩こり改善

マッサージで肩こり改善

肩こりに効くマッサージ 肩こりに効くマッサージ

頭が前に出た悪い姿勢を続けていると、首まわりの筋肉(僧帽筋)などに負担がかかり、肩こりを招いてしまいます。

今回は姿勢を改善し、肩こりの改善や予防に役立つマッサージをご紹介します。

硬さや痛みを感じるところをチェックしながら、優しくもみほぐしていきましょう♪

<監修>
石垣英俊先生(鍼灸マッサージ師・カイロプラクティック理学士)

いしがき・ひでとし 東京・神楽坂にある背骨専門サロンスタジオ「神楽坂ホリスティック・クーラ」代表。
一般社団法人日本背骨養生協会代表理事。東西の智慧を独自に融合させながら、体の不調に悩んでいる人々へよりよい施術やアドバイスを提供している。近著に『ココロとカラダの地図帳 プロが教えるストレスケア73』(池田書店)

頭が前に出た悪い姿勢を続けていると、首まわりの筋肉(僧帽筋)などに負担がかかり、肩こりを招いてしまいます。

今回は姿勢を改善し、肩こりの改善や予防に役立つマッサージをご紹介します。

硬さや痛みを感じるところをチェックしながら、優しくもみほぐしていきましょう♪

<監修>
石垣英俊先生(鍼灸マッサージ師・カイロプラクティック理学士)

いしがき・ひでとし 東京・神楽坂にある背骨専門サロンスタジオ「神楽坂ホリスティック・クーラ」代表。
一般社団法人日本背骨養生協会代表理事。東西の智慧を独自に融合させながら、体の不調に悩んでいる人々へよりよい施術やアドバイスを提供している。近著に『ココロとカラダの地図帳 プロが教えるストレスケア73』(池田書店)

肩こりには、どこをマッサージするのがよい?

肩こりには、どこをマッサージするのがよい?

肩こりの改善や予防には、僧帽筋や肩甲骨まわりの筋肉をマッサージするのが有効です。

僧帽筋は肩から背中にかけて広がる筋肉で、鎖骨や肩甲骨、背骨と広範囲に付着しています。
肩こりに関わる代表的な筋肉です。

僧帽筋や肩甲骨まわりの筋肉は、ストレッチで動かすだけでは緩みにくいため、マッサージで直接筋肉をもみほぐしてあげると良いですよ。

肩こりの改善や予防には、僧帽筋や肩甲骨まわりの筋肉をマッサージするのが有効です。

僧帽筋は肩から背中にかけて広がる筋肉で、鎖骨や肩甲骨、背骨と広範囲に付着しています。
肩こりに関わる代表的な筋肉です。

僧帽筋や肩甲骨まわりの筋肉は、ストレッチで動かすだけでは緩みにくいため、マッサージで直接筋肉をもみほぐしてあげると良いですよ。

セルフマッサージを行う際のポイント

セルフマッサージを行う際のポイント

セルフマッサージを行う際のポイント セルフマッサージを行う際のポイント

マッサージは、ストレッチでは伸ばしきれない筋膜や筋肉をもむことでそれらを生き返らせ、本来の働きを取り戻す効果があります。

僧帽筋や肩甲骨まわりの筋肉を、まずは触ってみましょう。

硬かったり、痛みを感じたところは、老廃物がたまったりしている証拠

違和感がある部分を、少しずつ圧をかけながらもみほぐし、やわらかくしていきましょう。

セルフマッサージでは、次のことに注意しながら行ってください。

痛みが強い箇所はもみ返しが起こる可能性があるので、無理に行わないようにしましょう。

また、血行がよくなることで気分が悪くなるなど、不快な症状が現れた場合は、すぐに中止してください。

マッサージは、ストレッチでは伸ばしきれない筋膜や筋肉をもむことでそれらを生き返らせ、本来の働きを取り戻す効果があります。

僧帽筋や肩甲骨まわりの筋肉を、まずは触ってみましょう。

硬かったり、痛みを感じたところは、老廃物がたまったりしている証拠

違和感がある部分を、少しずつ圧をかけながらもみほぐし、やわらかくしていきましょう。

セルフマッサージでは、次のことに注意しながら行ってください。

痛みが強い箇所はもみ返しが起こる可能性があるので、無理に行わないようにしましょう。

また、血行がよくなることで気分が悪くなるなど、不快な症状が現れた場合は、すぐに中止してください。

肩こり改善におすすめのマッサージ3種

肩こり改善におすすめのマッサージ3種

今、話題の「筋膜リリース」とは、筋肉を覆う筋膜の縮こまりをリリースすることで、筋肉を正しくスムーズに動かせるようにするというもの。

今回ご紹介するのは、この筋膜リリースも叶えるマッサージです。

どれも簡単に行えるので、隙間時間にぜひお試しください。

今、話題の「筋膜リリース」とは、筋肉を覆う筋膜の縮こまりをリリースすることで、筋肉を正しくスムーズに動かせるようにするというもの。

今回ご紹介するのは、この筋膜リリースも叶えるマッサージです。

どれも簡単に行えるので、隙間時間にぜひお試しください。

【腕回し】

【腕回し】

肩から背中にかけて広範囲につながる僧帽筋の筋膜をほぐすマッサージ。
肩こりに効く「肩井(けんせい)」というツボも刺激できます。

肩から背中にかけて広範囲につながる僧帽筋の筋膜をほぐすマッサージ。
肩こりに効く「肩井(けんせい)」というツボも刺激できます。

動画解説(01:23)

動画解説(01:23)

【肋骨マッサージ】

【肋骨マッサージ】

脇の下にある肩甲骨や肋骨まわりの筋肉をほぐすマッサージ。
肩甲骨の位置が整い、肩こりの改善につながります。

脇の下にある肩甲骨や肋骨まわりの筋肉をほぐすマッサージ。
肩甲骨の位置が整い、肩こりの改善につながります。

動画解説(01:13)

動画解説(01:13)

【肩甲骨マッサージ】

【肩甲骨マッサージ】

ストレッチだけでは緩みにくい、肩甲骨のこりを直接マッサージします。
痛みを伴いやすい部位なので、加減しながら行いましょう。

ストレッチだけでは緩みにくい、肩甲骨のこりを直接マッサージします。
痛みを伴いやすい部位なので、加減しながら行いましょう。

動画解説(01:32)

動画解説(01:32)

肩こり改善におすすめのマッサージをご紹介しました。

普段から自分の体に触れ、こりや痛みがないか変化を感じるようにしておきましょう。

肩甲骨まわりのストレッチ(つらい肩こり改善に!すぐにできる「肩甲骨&背骨ストレッチ」※動画解説付)と共に、これらのマッサージを実践するのがおすすめです。

肩こり改善におすすめのマッサージをご紹介しました。

普段から自分の体に触れ、こりや痛みがないか変化を感じるようにしておきましょう。

肩甲骨まわりのストレッチ(つらい肩こり改善に!すぐにできる「肩甲骨&背骨ストレッチ」※動画解説付)と共に、これらのマッサージを実践するのがおすすめです。

↓動画をまとめて見たい方はこちら(05:01)

↓動画をまとめて見たい方はこちら(05:01)

よく読まれている関連記事

よく読まれている関連記事