腰痛に効く食べ物

腰痛を改善する食べ物、 おすすめの栄養素とは? 腰痛を改善する食べ物、 おすすめの栄養素とは?

腰痛に悩んでいる人が多いことは、厚生労働省の調査でも明らかになっています。

そんな腰痛ですが、栄養不良が原因になりうることをご存知でしょうか?

腰痛に関連する栄養素を解説し、腰痛で悩んでいる人におすすめの食品をご紹介します。

<監修>
松浦恵
北海道大学医学部卒業後、大学病院、小児病院などで勤務したのち、東京医科歯科大学大学院を卒業。研究を続けながら、成長発達、思春期、内分泌疾患を中心に、健診や予防接種も含めた臨床に携わっている。

腰痛の対処法・治療法

厚生労働省の行った調査によると、あらゆる症状の中で腰痛は男性では1番目、女性でも肩こりに次いで2番目に訴えの多い症状となっています。

5つの腰椎という骨が積み上げられ、その周りを筋肉が支えることでできているのが“腰”です。

腰痛の原因として代表的なものは、腰椎が直接障害される圧迫骨折のほか、椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄などがありますが、その他、細菌感染やがん、臓器や血管などの病気が原因となり、腰痛を引き起こすこともあります。

このように腰痛にはいろいろな原因があり、また病態により治療法が異なるため、必要に応じてレントゲン検査、MRI検査などを行います。

注意が必要な腰痛は特に安静にしていても痛みが軽くならない、しだいに悪化する、熱が出ている、下肢がしびれる、力が入らないなどの症状を伴っている場合です。

このような腰痛がある場合には、できるだけ早く整形外科への受診をお勧めします。

しかし多くの腰痛はレントゲンなどの検査をしても原因が特定できないといわれています。

このような腰痛では長時間同じ姿勢でいる仕事、運動不足、栄養素の偏り、肥満、冷え症といった腰痛が慢性化するような生活習慣、ストレス、不眠などの心理的な影響が影響していることもあります。

先ほども述べたように、治療は原因によって変わってきます。

危険な腰痛の兆候がある場合には、すぐに精査を行うことになります。

そうでない場合には鎮痛薬などで経過を見ながら、鎮痛薬の変更や血流改善薬、筋弛緩薬といった薬の追加、症状によっては神経ブロックといった痛みの悪循環をなくす治療が行われる場合があります。

その他、理学療法などを組み合わせて行うこともあります。

あなたの腰痛は栄養不良が原因かも?

あなたの腰痛は栄養不良が原因かも? あなたの腰痛は栄養不良が原因かも?

腰痛の対策として、腰を作っている骨である腰椎や、それを支える筋肉を丈夫な状態に保つことが大切です。

そのためには、骨や筋肉を作る元となる栄養素をしっかり摂取しておく必要があります。

また東洋医学の世界では、腰痛は気・血などのエネルギー・栄養物質がうまく体に流れなくなるために起こると考えられています。

冷え、血行不良を改善し、必要な栄養素を行き渡るようにすることはとても大切です。

腰痛に関連する栄養素

骨を強くするにはカルシウム、ビタミンD、マグネシウムが必要です。

カルシウムは年齢と共に吸収率が低下するため、成長期の子供だけでなく、大人でも意識して摂取する必要があります。

ビタミンDはカルシウムの吸収を助ける作用がありますし、マグネシウムはカルシウムとともに骨を作るために必須です。

またカルシウム、マグネシウムなどのミネラルは、筋肉や神経の機能を保つ栄養素でもあります。

そのほか、血流を改善する効果のあるビタミンEやDHA・EPA、ストレスや疲労回復に効果のあるビタミンB群、ビタミンCなども意識して摂取したい栄養素です。

腰痛に関連する栄養素 腰痛に関連する栄養素

腰痛を改善したい方におすすめの食品

乳製品や小魚、干し海老や干しひじきなどはカルシウムなどのミネラルが豊富な食品です。

DHA・EPAが豊富なサバ・イワシ・アジなどの魚類、ビタミンEが豊富な大豆製品、アーモンド、ごまなどを意識して摂るのがおすすめです。

まとめ

腰痛に限らず、健康な体の基礎となるのはバランスのとれた食生活です。

糖質、タンパク質、脂質といった栄養素だけでなく、ビタミン類、ミネラルも意識し、3食バランスの良い食生活を心がけましょう。

よく読まれている関連記事