疲れ目に、簡単セルフケア

疲れ目に、簡単セルフケア

疲れ目をセルフケア!毎日できる簡単ケア 疲れ目をセルフケア!毎日できる簡単ケア

ソコン作業の多いオフィスワーカーは、ドライアイの影響から疲れ目の症状が起きやすいといわれています。

疲れ目は、頭痛や肩こり、吐き気、全身の疲労感などのさまざまな症状もつながりがあるため、しっかり毎日の目の疲れをリセットすることが大切です。

少しの体操や日々の習慣でケアできる疲れ目。
今回は、毎日取り組める簡単セルフケアをご紹介します。

<監修>
戸田郁子先生(南青山アイクリニック理事長・院長)

筑波大学医学専門学群卒業。東京慈恵会医科大学眼科、慶應義塾大学医学部眼科学教室専修医、東京歯科大学眼科を経て、1994年米国ハーバード大学・眼研究所留学。97年南青山アイクリニック院長となる。99年慶應義塾大学医学博士に。02年南青山アイクリニック院長に就任。

ソコン作業の多いオフィスワーカーは、ドライアイの影響から疲れ目の症状が起きやすいといわれています。

疲れ目は、頭痛や肩こり、吐き気、全身の疲労感などのさまざまな症状もつながりがあるため、しっかり毎日の目の疲れをリセットすることが大切です。

少しの体操や日々の習慣でケアできる疲れ目。
今回は、毎日取り組める簡単セルフケアをご紹介します。

<監修>
戸田郁子先生(南青山アイクリニック理事長・院長)

筑波大学医学専門学群卒業。東京慈恵会医科大学眼科、慶應義塾大学医学部眼科学教室専修医、東京歯科大学眼科を経て、1994年米国ハーバード大学・眼研究所留学。97年南青山アイクリニック院長となる。99年慶應義塾大学医学博士に。02年南青山アイクリニック院長に就任。

疲れ目をスッキリさせる「まばたき体操」

疲れ目をスッキリさせる「まばたき体操」

目は距離に応じて、目の中の「毛様体筋」という筋肉が伸び縮みすることで水晶体の厚さを変え、ピントを合わせています。

PCのモニターやスマートフォンを長時間見たり、読書したりしているときは、水晶体を厚くするために筋肉が緊張している状態。

この状態が続くことで目が疲れてしまうのです。

長時間、目を使う作業が続く時は、目を動かすことで疲れを解消することができます。

目は距離に応じて、目の中の「毛様体筋」という筋肉が伸び縮みすることで水晶体の厚さを変え、ピントを合わせています。

PCのモニターやスマートフォンを長時間見たり、読書したりしているときは、水晶体を厚くするために筋肉が緊張している状態。

この状態が続くことで目が疲れてしまうのです。

長時間、目を使う作業が続く時は、目を動かすことで疲れを解消することができます。

疲れ目をスッキリさせる「まばたき体操」 疲れ目をスッキリさせる「まばたき体操」

目の体操

上下左右に目をぐるぐると動かすと、目の周辺の筋肉が刺激され、筋肉のコリがほぐれます。

気持ち良いと思える程度に繰り返し行いましょう。

目の体操

上下左右に目をぐるぐると動かすと、目の周辺の筋肉が刺激され、筋肉のコリがほぐれます。

気持ち良いと思える程度に繰り返し行いましょう。

目の体操 目の体操

日々の習慣も影響大。疲れ目を防ぐ習慣とは?

日々の習慣も影響大。疲れ目を防ぐ習慣とは?

目の働きを衰えさせる原因は生活の中に潜んでいます。

例えば、紫外線やたばこ、お酒の飲み過ぎは体を「酸化」させ、老化を早めてしまいます。

毎日のライフスタイルを見直して、変化が必要な項目は積極的に変えていきましょう。

目の働きを衰えさせる原因は生活の中に潜んでいます。

例えば、紫外線やたばこ、お酒の飲み過ぎは体を「酸化」させ、老化を早めてしまいます。

毎日のライフスタイルを見直して、変化が必要な項目は積極的に変えていきましょう。

お酒の飲み過ぎや古い油を避ける!

過度のアルコール摂取、あるいは酸化した古い油で調理した食品、高温で揚げた食品などの酸化物質は控えましょう。

お酒の飲み過ぎや古い油を避ける!

過度のアルコール摂取、あるいは酸化した古い油で調理した食品、高温で揚げた食品などの酸化物質は控えましょう。

お酒の飲み過ぎや古い油を避ける! お酒の飲み過ぎや古い油を避ける!

たばこの煙を避ける!

たばこの煙には活性酸素を発生させる物質が多く含まれています。

受動喫煙でも体に酸化物が入ってしまうため、避けましょう。

たばこの煙を避ける!

たばこの煙には活性酸素を発生させる物質が多く含まれています。

受動喫煙でも体に酸化物が入ってしまうため、避けましょう。

たばこの煙を避ける! たばこの煙を避ける!

外出時はしっかりUVケア

紫外線を浴びすぎると体内で活性酸素が増え、体を構成するタンパク質や脂質などが酸化。

目をはじめ、体の老化を促進してしまうので、しっかり紫外線ケアを心がけましょう。

外出時はしっかりUVケア

紫外線を浴びすぎると体内で活性酸素が増え、体を構成するタンパク質や脂質などが酸化。

目をはじめ、体の老化を促進してしまうので、しっかり紫外線ケアを心がけましょう。

外出時はしっかりUVケア 外出時はしっかりUVケア

十分な睡眠時間を確保

疲れ目は、一晩の睡眠で回復することがほとんど。

しっかり睡眠をとることで、翌日の爽快な視界が保たれるのです。

十分な睡眠時間を確保

疲れ目は、一晩の睡眠で回復することがほとんど。

しっかり睡眠をとることで、翌日の爽快な視界が保たれるのです。

十分な睡眠時間を確保 十分な睡眠時間を確保

目の健康も食事から!目にうれしい栄養素3選

目の健康も食事から!目にうれしい栄養素3選

ルテイン

ほうれん草、人参などの緑黄色野菜には「ルティン」という栄養素が含まれ、網膜を光老化から守る働きがあります。

ルテイン

ほうれん草、人参などの緑黄色野菜には「ルティン」という栄養素が含まれ、網膜を光老化から守る働きがあります。

ルテイン ルテイン

アスタキサンチン

カニやエビ、サケ、イクラなどの赤が美しい海の幸には「アスタキサンチン」という栄養素が含まれています。

強い抗酸化力と血行改善が期待できます。

アスタキサンチン

カニやエビ、サケ、イクラなどの赤が美しい海の幸には「アスタキサンチン」という栄養素が含まれています。

強い抗酸化力と血行改善が期待できます。

アスタキサンチン アスタキサンチン

EPA・DHA

イワシやサバなどに多く含まれる栄養素「EPA・DHA」は、涙の質を改善する効果があります。

ドライアイ対策としてもしっかり摂りたい栄養素です。

EPA・DHA

イワシやサバなどに多く含まれる栄養素「EPA・DHA」は、涙の質を改善する効果があります。

ドライアイ対策としてもしっかり摂りたい栄養素です。

EPA・DHA EPA・DHA

目の疲れは、筋肉の緊張からくるものが多く、全身が緊張している状態です。

つまり、目が疲れている時は全身が疲れているともいえるのです。

目の疲れをとるライフスタイルを意識しながら、ストレスをためずに全身をリラックスさせることも心がけましょう!

目の疲れは、筋肉の緊張からくるものが多く、全身が緊張している状態です。

つまり、目が疲れている時は全身が疲れているともいえるのです。

目の疲れをとるライフスタイルを意識しながら、ストレスをためずに全身をリラックスさせることも心がけましょう!

よく読まれている関連記事

よく読まれている関連記事