便秘の種類とは?

便秘の種類とは?

原因も状態もさまざま、適切な対処のためにも
タイプを知っておきましょう!

原因も状態もさまざま、適切な対処のためにも
タイプを知っておきましょう!

多くの女性が悩まされる便秘、不調が続いて日常生活に支障をきたすばかりか、大きな病気の引き金になることもあります。ひと口に便秘といっても、出ない状態は人それぞれ。適切に対処するためにも、自分の便秘のタイプを知っておくことが大切です。

多くの女性が悩まされる便秘、不調が続いて日常生活に支障をきたすばかりか、大きな病気の引き金になることもあります。ひと口に便秘といっても、出ない状態は人それぞれ。適切に対処するためにも、自分の便秘のタイプを知っておくことが大切です。

慢性便秘(症)の分類

慢性便秘(症)の分類

慢性便秘(症)とは、大腸や排便にかかわる機能が低下したことによる『機能性便秘』で、大きく「排便回数減少型」と「排便困難型」に分けられます。

慢性便秘(症)とは、大腸や排便にかかわる機能が低下したことによる『機能性便秘』で、大きく「排便回数減少型」と「排便困難型」に分けられます。

(図1)「日本消化器病学会関連研究会 慢性便秘の診断・治療研究会編:慢性便秘症診療ガイドライン2017」 南江堂 を参考に作成

(図1)「日本消化器病学会関連研究会 慢性便秘の診断・治療研究会編:慢性便秘症診療ガイドライン2017」 南江堂 を参考に作成

便秘のほとんどがこれ!機能低下で起こる《機能性便秘》

便秘のほとんどがこれ!機能低下で起こる《機能性便秘》

排便の機能が低下して、回数が減ったり困難になったりすることで起こる便秘です。機能性便秘は、ガイドラインによって「便が大腸を通過する時間」や「便を排出する機能」などから、さらに細かく分類されています。

排便の機能が低下して、回数が減ったり困難になったりすることで起こる便秘です。機能性便秘は、ガイドラインによって「便が大腸を通過する時間」や「便を排出する機能」などから、さらに細かく分類されています。

大腸通過遅延型便秘

大腸通過遅延型便秘

便を送る腸の動きが悪くなると、排便の回数や量が減って便秘になります。特に高齢者によくみられます。原因のはっきりしない「特発性便秘」、代謝・内分泌疾患、神経・筋疾患、膠原病などによって起こる「症候性便秘」、向精神薬や抗コリン薬などの副作用による「薬剤性便秘」が挙げられます。

「症候性便秘」の代表的な症状のひとつに「便秘型過敏性腸症候群(便秘型IBS)」があります。ストレスなどによって大腸がけいれんして便がスムーズに送られないと、水分の吸収が進んで硬く圧縮され、うさぎのフンのようなコロコロとした便になったり、便秘と下痢を繰り返したりします。

便を送る腸の動きが悪くなると、排便の回数や量が減って便秘になります。特に高齢者によくみられます。原因のはっきりしない「特発性便秘」、代謝・内分泌疾患、神経・筋疾患、膠原病などによって起こる「症候性便秘」、向精神薬や抗コリン薬などの副作用による「薬剤性便秘」が挙げられます。

「症候性便秘」の代表的な症状のひとつに「便秘型過敏性腸症候群(便秘型IBS)」があります。ストレスなどによって大腸がけいれんして便がスムーズに送られないと、水分の吸収が進んで硬く圧縮され、うさぎのフンのようなコロコロとした便になったり、便秘と下痢を繰り返したりします。

こんな人は注意!

こんな人は注意!

職場でも家でもやることがてんこ盛り!リラックスするのが下手でストレスが溜まりやすい人。

職場でも家でもやることがてんこ盛り!リラックスするのが下手でストレスが溜まりやすい人。

大腸通過正常型便秘

大腸通過正常型便秘

便を送る動きが正常でも、回数や量が減少して便秘が起こることがあります。便のもととなる食事、特に食物繊維の摂取量が足りていないことが原因です。無理なダイエットや偏った食事、朝食を抜くといった生活習慣がまねく便秘ともいえます。若い女性に多くみられます。

便を送る動きが正常でも、回数や量が減少して便秘が起こることがあります。便のもととなる食事、特に食物繊維の摂取量が足りていないことが原因です。無理なダイエットや偏った食事、朝食を抜くといった生活習慣がまねく便秘ともいえます。若い女性に多くみられます。

こんな人は注意!

こんな人は注意!

ジャンクフードや肉中心で野菜が不足している人。

ジャンクフードや肉中心で野菜が不足している人。

過度な食事制限ダイエットをしている人。

過度な食事制限ダイエットをしている人。

排便困難型便秘

排便困難型便秘

便が直腸まで下りてきているのにスムーズに排便できずに起きる便秘です。ひとつは、便が硬く強くいきまないと出ない、出てもコロコロした便が少しだけで残便感があるというものです。もうひとつが、排便にかかわる筋肉の機能低下によるものです。直腸に溜まった便は、肛門まわりの筋肉が緩むことで出口が開くのですが、それがうまくできない(骨盤底筋協調運動障害)ことで起こる便秘です。筋肉の問題だけでなく、直腸瘤(ちょくちょうりゅう)や直腸重積(ちょくちょうじゅうせき)といった病気によって起こる場合もあります。

また、「便意」を感じたとき忙しかったり近くにトイレがなかったりして、我慢すると便意は引っ込んでしまいますが、これを繰り返していると直腸が鈍感になって「便意」を感じる力が弱まり、排便のリズムが乱れて便が停滞してしまうといった悪循環に陥ります。

便が直腸まで下りてきているのにスムーズに排便できずに起きる便秘です。ひとつは、便が硬く強くいきまないと出ない、出てもコロコロした便が少しだけで残便感があるというものです。もうひとつが、排便にかかわる筋肉の機能低下によるものです。直腸に溜まった便は、肛門まわりの筋肉が緩むことで出口が開くのですが、それがうまくできない(骨盤底筋協調運動障害)ことで起こる便秘です。筋肉の問題だけでなく、直腸瘤(ちょくちょうりゅう)や直腸重積(ちょくちょうじゅうせき)といった病気によって起こる場合もあります。

また、「便意」を感じたとき忙しかったり近くにトイレがなかったりして、我慢すると便意は引っ込んでしまいますが、これを繰り返していると直腸が鈍感になって「便意」を感じる力が弱まり、排便のリズムが乱れて便が停滞してしまうといった悪循環に陥ります。

こんな人は注意!

こんな人は注意!

朝、化粧や身支度に時間がかかりトイレタイムをキープできない人。

朝、化粧や身支度に時間がかかりトイレタイムをキープできない人。

職場のトイレでは恥ずかしくて排便できず、便意を我慢してしまう人。

職場のトイレでは恥ずかしくて排便できず、便意を我慢してしまう人。

なんらかの病気が原因の《器質性便秘》もある!

なんらかの病気が原因の《器質性便秘》もある!

腸に腫瘍や炎症、閉そくなどがあって引き起こされる便秘を『器質性便秘』といいます。
代表的な疾患に、大腸がんや虚血性大腸炎などがあります。急に便秘になったり、腹痛や下血の症状を伴うような場合は、医療機関を受診してください。
便秘症状の奥に大きな病気が隠れている可能性もありますので、便秘以外の症状も気をつけてみていくことが大切です。たかが便秘と軽くみないで、いつまでも続く、いつもと違うといった場合は医療機関を受診しましょう。

腸に腫瘍や炎症、閉そくなどがあって引き起こされる便秘を『器質性便秘』といいます。
代表的な疾患に、大腸がんや虚血性大腸炎などがあります。急に便秘になったり、腹痛や下血の症状を伴うような場合は、医療機関を受診してください。
便秘症状の奥に大きな病気が隠れている可能性もありますので、便秘以外の症状も気をつけてみていくことが大切です。たかが便秘と軽くみないで、いつまでも続く、いつもと違うといった場合は医療機関を受診しましょう。

こんな症状が出たら要注意!

こんな症状が出たら要注意!

発熱

発熱

ひどい腹痛、嘔吐

ひどい腹痛、嘔吐

血便、便の色の異常(タール状や粘液性の便も)

血便、便の色の異常(タール状や粘液性の便も)

いろいろ試しても改善しない

いろいろ試しても改善しない

製品ラインアップ

製品ラインアップ

ご購入はこちら

ご購入はこちら

Amazon Amazon
楽天市場 楽天市場