大正製薬が世に送り出した新たな胃腸薬、
それが漢方処方を取り入れた「大正漢方胃腸薬」でした。
発売後、たちまち人気商品に!
大正製薬が世に送り出した新たな胃腸薬、
それが漢方処方を取り入れた「大正漢方胃腸薬」でした。
発売後、たちまち人気商品に!
1978年(昭和53年)
1978年(昭和53年)
進化・移り変わり
進化・移り変わり
大正漢方胃腸薬
大正漢方胃腸薬<錠剤>発売
大正漢方胃腸薬
大正漢方胃腸薬<錠剤>発売
漢方薬の処方を取り入れた新しい胃腸薬として登場。2種類の漢方、安中散と芍薬甘草湯を合わせて開発した、食前・食間に服用する胃腸機能促進型の胃腸薬です。微粒と錠剤の2タイプで発売しました。
漢方薬の処方を取り入れた新しい胃腸薬として登場。2種類の漢方、安中散と芍薬甘草湯を合わせて開発した、食前・食間に服用する胃腸機能促進型の胃腸薬です。微粒と錠剤の2タイプで発売しました。
広告宣伝活動
広告宣伝活動
広告タレントに小林桂樹氏を起用
広告タレントに小林桂樹氏を起用
「飲む前にのむ 食べる前にのむ」大正漢方胃腸薬のCMで現在も受け継がれる基本スタイルと言えるのが、働き盛りのサラリーマンを描いたもの。胃の調子が悪い部下に上司が大正漢方胃腸薬をすすめるというストーリーです。その上司を演ずる記念すべき広告タレント第1号となったのは、数々の映画・テレビドラマに出演し、実力派俳優として人気を確立していた小林桂樹氏。社員食堂や料亭を舞台に、重厚な演技で大正漢方胃腸薬の効き目を強くアピールしてくれました。
「飲む前にのむ 食べる前にのむ」大正漢方胃腸薬のCMで現在も受け継がれる基本スタイルと言えるのが、働き盛りのサラリーマンを描いたもの。胃の調子が悪い部下に上司が大正漢方胃腸薬をすすめるというストーリーです。その上司を演ずる記念すべき広告タレント第1号となったのは、数々の映画・テレビドラマに出演し、実力派俳優として人気を確立していた小林桂樹氏。社員食堂や料亭を舞台に、重厚な演技で大正漢方胃腸薬の効き目を強くアピールしてくれました。
1983年(昭和58年)
1983年(昭和58年)
進化・移り変わり
進化・移り変わり
「バーチカル造粒法」の導入
「バーチカル造粒法」の導入
1984年(昭和59年)
1984年(昭和59年)
進化・移り変わり
進化・移り変わり
安中散に「凍結粉砕法」の導入
安中散に「凍結粉砕法」の導入
大正漢方胃腸薬が着実に成長を続けるなか、
胃腸薬の拡充も図り、
より効果的で飲みやすいラインナップに!
大正漢方胃腸薬が着実に成長を続けるなか、
胃腸薬の拡充も図り、
より効果的で飲みやすいラインナップに!
1986年(昭和61年)
1986年(昭和61年)
広告宣伝活動
広告宣伝活動
広告タレントに宇津井健氏を起用
広告タレントに宇津井健氏を起用
足かけ8年におよんだ小林桂樹氏の後を受けて登場したのが宇津井健氏。「ザ・ガードマン」や「赤いシリーズ」など、多くの人気ドラマで見せた力強い演技で人気を博しており、頼れる上司、良き父親を演じるにはまさにうってつけでした。この時期のCMでは、「おいしく食べるために、食事前にのむ大正漢方胃腸薬」を強調。さらに、サラリーマン篇にとどまらず、自然の力に育まれた漢方をアピールした広告も制作するようになっていきました。
足かけ8年におよんだ小林桂樹氏の後を受けて登場したのが宇津井健氏。「ザ・ガードマン」や「赤いシリーズ」など、多くの人気ドラマで見せた力強い演技で人気を博しており、頼れる上司、良き父親を演じるにはまさにうってつけでした。この時期のCMでは、「おいしく食べるために、食事前にのむ大正漢方胃腸薬」を強調。さらに、サラリーマン篇にとどまらず、自然の力に育まれた漢方をアピールした広告も制作するようになっていきました。
1988年(昭和63年)
1988年(昭和63年)
進化・移り変わり
進化・移り変わり
大正漢方胃腸薬の
パッケージデザイン・容量を変更
大正漢方胃腸薬の
パッケージデザイン・容量を変更
従来の直線的なデザインから、曲線を生かしたものに改めました。
従来の直線的なデザインから、曲線を生かしたものに改めました。
1989年(平成元年)
1989年(平成元年)
広告宣伝活動
広告宣伝活動
広告タレントに田中邦衛氏を起用
広告タレントに田中邦衛氏を起用
「いたわれば 漢方」
「食べる前に、のむ」
新たな広告タレントに選ばれた田中邦衛氏は80年代、テレビドラマ「北の国から」で大きな人気を得ていました。そんな田中氏のキャラクターを生かし、穏やかな自然を背景に胃腸へのいたわりを語りかける作品を多く生み出しました。その一方で、大がかりなセットを組み、エネルギッシュに歌い踊る作品も登場。田中氏の「食べる前に、のむ!」という元気いっぱいのかけ声はインパクトがあり、平成に入っても大正漢方胃腸薬の存在感を強く印象づけたのです。
「いたわれば 漢方」
「食べる前に、のむ」
新たな広告タレントに選ばれた田中邦衛氏は80年代、テレビドラマ「北の国から」で大きな人気を得ていました。そんな田中氏のキャラクターを生かし、穏やかな自然を背景に胃腸へのいたわりを語りかける作品を多く生み出しました。その一方で、大がかりなセットを組み、エネルギッシュに歌い踊る作品も登場。田中氏の「食べる前に、のむ!」という元気いっぱいのかけ声はインパクトがあり、平成に入っても大正漢方胃腸薬の存在感を強く印象づけたのです。
20世紀から21世紀へ、
変わり続ける時代のニーズに応えつつ、
大正漢方胃腸薬は絶えず進化し続けています。
リニューアルによるパワーアップや海外での販売など、
さまざまな症状に訴える
生活者のニーズに応えていきます。
20世紀から21世紀へ、
変わり続ける時代のニーズに応えつつ、
大正漢方胃腸薬は絶えず進化し続けています。
リニューアルによるパワーアップや海外での販売など、
さまざまな症状に訴える
生活者のニーズに応えていきます。
1995年(平成7年)
1995年(平成7年)
広告宣伝活動
広告宣伝活動
広告タレントに中村雅俊を起用
広告タレントに中村雅俊を起用
「胃腸のパワーは仕事のパワー」
「食べる・飲む前に、漢方です」
それまで好感度の高い中高年男性を起用してきた広告タレントですが、より幅広い世代の男女にアピールできるよう、当時「上司にしたい男」の一番人気だった中村雅俊氏を抜擢しました。テレビドラマ「われら青春」でデビュー後、多くの人気ドラマで主役を演じ、歌手としてもヒットを放つスターでありながら、親しみやすい点が魅力のキャラクター。飲みやすくて頼りになる大正漢方胃腸薬を大いにアピールしてくれました。
「胃腸のパワーは仕事のパワー」
「食べる・飲む前に、漢方です」
それまで好感度の高い中高年男性を起用してきた広告タレントですが、より幅広い世代の男女にアピールできるよう、当時「上司にしたい男」の一番人気だった中村雅俊氏を抜擢しました。テレビドラマ「われら青春」でデビュー後、多くの人気ドラマで主役を演じ、歌手としてもヒットを放つスターでありながら、親しみやすい点が魅力のキャラクター。飲みやすくて頼りになる大正漢方胃腸薬を大いにアピールしてくれました。
1999年(平成11年)
1999年(平成11年)
広告宣伝活動
広告宣伝活動
広告タレントに渡辺徹氏を起用
広告タレントに渡辺徹氏を起用
「胃腸の元気が、私の元気。」
「漢方でスキッ!」
中村雅俊氏に代わって登場となったのが、渡辺徹氏。1981(昭和56)年に人気刑事ドラマ「太陽にほえろ!」でデビュー以来、数々のドラマや舞台などで活躍し続けている人気者で、その健康的なイメージは、製品のイメージにマッチしており、社内外で高い評価を得ました。丁度そのころ、新パッケージや品質改良をおこなったこともあり、「大正漢方が、変わりました。」や「凍結粉砕法」などのコピーで、新しい大正漢方胃腸薬を強調するCMも展開しました。
「胃腸の元気が、私の元気。」
「漢方でスキッ!」
中村雅俊氏に代わって登場となったのが、渡辺徹氏。1981(昭和56)年に人気刑事ドラマ「太陽にほえろ!」でデビュー以来、数々のドラマや舞台などで活躍し続けている人気者で、その健康的なイメージは、製品のイメージにマッチしており、社内外で高い評価を得ました。丁度そのころ、新パッケージや品質改良をおこなったこともあり、「大正漢方が、変わりました。」や「凍結粉砕法」などのコピーで、新しい大正漢方胃腸薬を強調するCMも展開しました。
2000年(平成12年)
2000年(平成12年)
進化・移り変わり
進化・移り変わり
大正漢方胃腸薬リニューアル
大正漢方胃腸薬リニューアル
安中散の原料切り替えや製剤方法の改善など、品質面での改良を実施しました。また、パッケージの全面リニューアルをおこない、色の境界部分にグラデーション処理を施したデザインに変わりました。
安中散の原料切り替えや製剤方法の改善など、品質面での改良を実施しました。また、パッケージの全面リニューアルをおこない、色の境界部分にグラデーション処理を施したデザインに変わりました。
2001年(平成13年)
2001年(平成13年)
進化・移り変わり
進化・移り変わり
大正漢方胃腸薬<内服液>発売
大正漢方胃腸薬<内服液>発売
開けやすい広口瓶を採用したドリンクタイプ。
開けやすい広口瓶を採用したドリンクタイプ。
2004年(平成16年)
2004年(平成16年)
広告宣伝活動
広告宣伝活動
広告タレントに長塚京三氏を起用
広告タレントに長塚京三氏を起用
「食べる前に、のむ。」
「自然の力。だから、漢方」
渡辺徹氏に代わって登場となったのが、フランスに留学中、現地映画のオーディションに受かって俳優デビューを飾った長塚京三氏。CMタレントに決まった当時は「理想の上司」的イメージが定着しており、うってつけだったといえます。2006(平成18)年には東北楽天ゴールデンイーグルスの野村克也監督と共演したCMが話題になりました。長塚氏らしい落ち着いた雰囲気が、大正漢方胃腸薬の爽やかさ、信頼感に説得力を与えてくれました。
「食べる前に、のむ。」
「自然の力。だから、漢方」
渡辺徹氏に代わって登場となったのが、フランスに留学中、現地映画のオーディションに受かって俳優デビューを飾った長塚京三氏。CMタレントに決まった当時は「理想の上司」的イメージが定着しており、うってつけだったといえます。2006(平成18)年には東北楽天ゴールデンイーグルスの野村克也監督と共演したCMが話題になりました。長塚氏らしい落ち着いた雰囲気が、大正漢方胃腸薬の爽やかさ、信頼感に説得力を与えてくれました。
2013年(平成25年)
2013年(平成25年)
広告宣伝活動
広告宣伝活動
広告タレントに小栗旬氏を起用
広告タレントに小栗旬氏を起用
「食べる前に、のむ。」
「行くぞ、漢方。」
「漢方、いっちゃいますか。」
現在、大正漢方胃腸薬のイメージを担うのが、テレビや映画、舞台など幅広い分野で活躍中の小栗旬氏。更なるブランド力の強化とユーザー層の拡大を目指す上で、幅広い世代で認知率や好感度が高く、特に若年層からの人気が高い小栗旬氏を起用。 「漢方、いっちゃいますか。」のコピーで、大正漢方胃腸薬の身近さ、親しみやすさを表現してくれています。
「食べる前に、のむ。」
「行くぞ、漢方。」
「漢方、いっちゃいますか。」
現在、大正漢方胃腸薬のイメージを担うのが、テレビや映画、舞台など幅広い分野で活躍中の小栗旬氏。更なるブランド力の強化とユーザー層の拡大を目指す上で、幅広い世代で認知率や好感度が高く、特に若年層からの人気が高い小栗旬氏を起用。 「漢方、いっちゃいますか。」のコピーで、大正漢方胃腸薬の身近さ、親しみやすさを表現してくれています。
2019年(令和元年)
2019年(令和元年)
進化・移り変わり
進化・移り変わり
大正漢方胃腸薬アクティブ<微粒>
大正漢方胃腸薬アクティブ<錠剤> 発売
大正漢方胃腸薬アクティブ<微粒>
大正漢方胃腸薬アクティブ<錠剤> 発売
年齢などによる胃のもたれ・不快感等の胃腸症状を改善する胃腸薬として新しく登場しました。
年齢などによる胃のもたれ・不快感等の胃腸症状を改善する胃腸薬として新しく登場しました。
2021年(令和3年)
2021年(令和3年)
進化・移り変わり
進化・移り変わり
大正漢方胃腸薬リニューアル
大正漢方胃腸薬リニューアル
効き目・風味はそのままに、微粒・錠剤それぞれ少量・小粒で飲みやすくなりました。また、パッケージも従来から親しまれた黄色と茶色のデザインを基調とし、グラデーションの配色を現代的にリニューアルしました。
効き目・風味はそのままに、微粒・錠剤それぞれ少量・小粒で飲みやすくなりました。また、パッケージも従来から親しまれた黄色と茶色のデザインを基調とし、グラデーションの配色を現代的にリニューアルしました。