目の疲れを取る方法3選
眼精疲労になる前に対策を

目の疲れを取る方法
3選
眼精疲労になる前に
対策を

デスクワークで長時間パソコンを使用するビジネスパーソンだけでなく、スマートフォンの急速な普及により、近年は小中学生から高齢者まで年齢や職業を問わず、目を酷使する人が増えています。「単なる目の疲れだろう」と、何も対策を取らずにいると、体に変調をきたすような眼精疲労へと悪化してしまいます。少し休めば回復する疲れ目とは違い、原因に応じた対策が必要な眼精疲労。ここでは目の疲れを眼精疲労に進展させないための対処法や、手軽にできるケアの方法をご紹介します。

デスクワークで長時間パソコンを使用するビジネスパーソンだけでなく、スマートフォンの急速な普及により、近年は小中学生から高齢者まで年齢や職業を問わず、目を酷使する人が増えています。「単なる目の疲れだろう」と、何も対策を取らずにいると、体に変調をきたすような眼精疲労へと悪化してしまいます。少し休めば回復する疲れ目とは違い、原因に応じた対策が必要な眼精疲労。ここでは目の疲れを眼精疲労に進展させないための対処法や、手軽にできるケアの方法をご紹介します。

<監修>

<監修>

戸田郁子先生 南青山アイクリニック理事長・院長/慶應義塾大学医学部眼科学教室講師 戸田郁子先生 南青山アイクリニック理事長・院長/慶應義塾大学医学部眼科学教室講師

戸田郁子先生
南青山アイクリニック理事長・院長/慶應義塾大学医学部眼科学教室講師

戸田郁子先生
南青山アイクリニック理事長・院長/慶應義塾大学医学部眼科学教室講師

とだ・いくこ 筑波大学医学専門学群卒業。東京慈恵会医科大学眼科、慶應義塾大学眼科学教室専修医、東京歯科大学眼科を経て、1994年米国ハーバード大学・眼研究所留学。97年南青山アイクリニック院長となる。99年慶應義塾大学医学博士に。02年南青山アイクリニック理事長に就任。04年慶應義塾大学眼科学教室講師。専門分野は屈折矯正手術(近視・乱視・遠視手術)およびドライアイ。

とだ・いくこ 筑波大学医学専門学群卒業。東京慈恵会医科大学眼科、慶應義塾大学眼科学教室専修医、東京歯科大学眼科を経て、1994年米国ハーバード大学・眼研究所留学。97年南青山アイクリニック院長となる。99年慶應義塾大学医学博士に。02年南青山アイクリニック理事長に就任。04年慶應義塾大学眼科学教室講師。専門分野は屈折矯正手術(近視・乱視・遠視手術)およびドライアイ。

眼精疲労に進展させないために、目の疲れをこまめにケア。よくならない場合は受診を

眼精疲労に進展させないために、目の疲れをこまめにケア。よくならない場合は受診を

眼精疲労に進展させないために、目の疲れをこまめにケア。よくならない場合は受診を 眼精疲労に進展させないために、目の疲れをこまめにケア。よくならない場合は受診を

近年、目の疲れを訴える人が急速に増えた主な理由の一つが、パソコンやスマートフォンの普及によるライフスタイルの変化です。小中学生から高齢者まで、スマホを毎日使う生活は目には大きな負担となり、疲れを感じる人が多くなっています。眼精疲労は疲れ目がさらに進展した状態で、目の充血やピントが合わないといった症状の他に、肩こりやめまいなど、身体にまで症状が現れてきます。頭痛や吐き気などのつらい症状は、実は眼精疲労が原因だったということも少なくありません。

ただの疲れ目を眼精疲労へ進展させないためには、目の疲れを放置せず対処し、こまめに疲れを取ることが重要です。以下にご紹介する疲れ目の対処法で改善しない場合は、他の病気がかくれている場合もあるため、必ず病院を受診するようにしましょう。

近年、目の疲れを訴える人が急速に増えた主な理由の一つが、パソコンやスマートフォンの普及によるライフスタイルの変化です。小中学生から高齢者まで、スマホを毎日使う生活は目には大きな負担となり、疲れを感じる人が多くなっています。眼精疲労は疲れ目がさらに進展した状態で、目の充血やピントが合わないといった症状の他に、肩こりやめまいなど、身体にまで症状が現れてきます。頭痛や吐き気などのつらい症状は、実は眼精疲労が原因だったということも少なくありません。

ただの疲れ目を眼精疲労へ進展させないためには、目の疲れを放置せず対処し、こまめに疲れを取ることが重要です。以下にご紹介する疲れ目の対処法で改善しない場合は、他の病気がかくれている場合もあるため、必ず病院を受診するようにしましょう。

眼精疲労になる前に! 目の疲れの対処法(1)原因に合わせた目薬でケア

眼精疲労になる前に! 目の疲れの対処法(1)原因に合わせた目薬でケア

眼精疲労になる前に! 目の疲れの対処法(1)原因に合わせた目薬でケア 眼精疲労になる前に! 目の疲れの対処法(1)原因に合わせた目薬でケア

疲れ目の原因には、目の酷使、メガネやコンタクトレンズの矯正不良、ドライアイ、加齢、目の病気など様々あります。疲れ目を和らげる手軽な対処法の一つが目薬です。疲れ目には市販薬を使用するのも一案です。

市販の目薬を使う場合は、自分の原因に合った目薬を選ぶようにしましょう。

疲れ目の原因には、目の酷使、メガネやコンタクトレンズの矯正不良、ドライアイ、加齢、目の病気など様々あります。疲れ目を和らげる手軽な対処法の一つが目薬です。疲れ目には市販薬を使用するのも一案です。

市販の目薬を使う場合は、自分の原因に合った目薬を選ぶようにしましょう。

● スマホを見すぎる、パソコンなどVDT(Visual Display Terminal)作業が多い人は……

● スマホを見すぎる、パソコンなどVDT(Visual Display Terminal)作業が多い人は……

スマホやパソコンの画面など近くを見る時は、ピントを合わせるために目の筋肉である毛様体筋(もうようたいきん)が緊張しています。緊張状態が長時間続くと目は疲れて、ピントが合いにくくなります。ピントを合わせようと目を凝らすことで、毛様体筋はさらに疲れてしまい、疲れ目が悪化するという悪循環に……。

このタイプの人は、ピント調節をサポートしてくれる「ネオスチグミンメチル硫酸塩」という成分を含む目薬を選びましょう。ブルーライトによる角膜組織のダメージを修復する「アラントイン」や、目に栄養を与えて疲れを改善する効果のある「タウリン」「ビタミンB6」などの成分が入った目薬も効果が期待できます。

スマホやパソコンの画面など近くを見る時は、ピントを合わせるために目の筋肉である毛様体筋(もうようたいきん)が緊張しています。緊張状態が長時間続くと目は疲れて、ピントが合いにくくなります。ピントを合わせようと目を凝らすことで、毛様体筋はさらに疲れてしまい、疲れ目が悪化するという悪循環に……。

このタイプの人は、ピント調節をサポートしてくれる「ネオスチグミンメチル硫酸塩」という成分を含む目薬を選びましょう。ブルーライトによる角膜組織のダメージを修復する「アラントイン」や、目に栄養を与えて疲れを改善する効果のある「タウリン」「ビタミンB6」などの成分が入った目薬も効果が期待できます。

● 老眼が始まっている人は……

● 老眼が始まっている人は……

老眼が始まっている人は 老眼が始まっている人は

40代以降は、近くの物にピントを合わせる調節機能が衰えます。いわゆる「老眼」で、無理にピントを合わせようとするとますます目が疲れ、眼精疲労へと進展してしまいます。老眼の症状が始まっている人は、目のピント調節機能を改善する「ネオスチグミンメチル硫酸塩」や、角膜の組織代謝を促進する「ビタミンB2」、視神経の働きを整える「ビタミンB12」、目の血行を促進する「ビタミンE」などの成分が入った目薬を選びましょう。

40代以降は、近くの物にピントを合わせる調節機能が衰えます。いわゆる「老眼」で、無理にピントを合わせようとするとますます目が疲れ、眼精疲労へと進展してしまいます。老眼の症状が始まっている人は、目のピント調節機能を改善する「ネオスチグミンメチル硫酸塩」や、角膜の組織代謝を促進する「ビタミンB2」、視神経の働きを整える「ビタミンB12」、目の血行を促進する「ビタミンE」などの成分が入った目薬を選びましょう。

● ドライアイ(かわき目)の症状がある人は……

● ドライアイ(かわき目)の症状がある人は……

ドライアイ(かわき目)は眼精疲労の原因とも考えられています。市販の目薬を活用してかわき目を改善するのも有効です。涙に含まれるミネラル成分である「塩化カリウム」「塩化ナトリウム」や、うるおいを保持する「ヒプロメロース」、角膜を保湿・保護する「コンドロイチン硫酸エステルナトリウム」や「ヒアルロン酸」などの成分が入った目薬がおすすめです。

また、購入する際は、防腐剤不使用の目薬を選ぶことがポイントです。ドライアイ(かわき目)の人の目の表面は涙の防御機構が働きにくく、かつ点眼回数も多くなるため、防腐剤が長時間目に留まることによる角膜障害や炎症などを引き起こしやすくなるからです。

ドライアイ(かわき目)は眼精疲労の原因とも考えられています。市販の目薬を活用してかわき目を改善するのも有効です。涙に含まれるミネラル成分である「塩化カリウム」「塩化ナトリウム」や、うるおいを保持する「ヒプロメロース」、角膜を保湿・保護する「コンドロイチン硫酸エステルナトリウム」や「ヒアルロン酸」などの成分が入った目薬がおすすめです。

また、購入する際は、防腐剤不使用の目薬を選ぶことがポイントです。ドライアイ(かわき目)の人の目の表面は涙の防御機構が働きにくく、かつ点眼回数も多くなるため、防腐剤が長時間目に留まることによる角膜障害や炎症などを引き起こしやすくなるからです。

眼精疲労になる前に!目の疲れの対処法(2)目を閉じる&温める

眼精疲労になる前に!目の疲れの対処法(2)目を閉じる&温める

眼精疲労になる前に!目の疲れの対処法(2)目を閉じる&温める 眼精疲労になる前に!目の疲れの対処法(2)目を閉じる&温める

パソコン作業や、細かい文字を追う作業に集中していると、知らず知らずのうちにまばたきが減ります。目をずっと見開いていると目の表面から涙が蒸発し、目が乾燥してしまいます。また、近くをずっと見続けるために、目の筋肉も疲れてしまい眼精疲労の原因に。目が疲れたら、意識的に目を休ませることを心がけましょう。

パソコン作業や、細かい文字を追う作業に集中していると、知らず知らずのうちにまばたきが減ります。目をずっと見開いていると目の表面から涙が蒸発し、目が乾燥してしまいます。また、近くをずっと見続けるために、目の筋肉も疲れてしまい眼精疲労の原因に。目が疲れたら、意識的に目を休ませることを心がけましょう。

● 目を閉じる

● 目を閉じる

パソコンやスマホの画面から目を離して、1時間の作業につき2~3分ほど休憩を取りましょう。「1分間目を閉じる」を習慣化すれば、目にとって最良の養生になります。また、まばたきすることも目の周りの筋肉の刺激となり、目の疲れが回復します。さらにゆったり外の景色を眺めるのもおすすめです。遠くを見る時は、目の筋肉は緩み、気持ちもリラックスできます。

パソコンやスマホの画面から目を離して、1時間の作業につき2~3分ほど休憩を取りましょう。「1分間目を閉じる」を習慣化すれば、目にとって最良の養生になります。また、まばたきすることも目の周りの筋肉の刺激となり、目の疲れが回復します。さらにゆったり外の景色を眺めるのもおすすめです。遠くを見る時は、目の筋肉は緩み、気持ちもリラックスできます。

● 目を温める

● 目を温める

オフィスや学校でも簡単にできる対処法が、閉じた目に手を当てるパームアイです。パームアイとは、手の平をこすって温めてから両目を隠すように覆い、目を圧迫せずに空間を作って空気で温めること。手 の熱が目に伝わって筋肉を緩めたり、血行を良くしたりする効果があります。目が充血していたり、熱っぽく感じたりする時は、手を軽く冷やして目を覆ってみましょう。いずれもあまり強く当てないこと、眼球を押さないことがポイントです。

また、夜のリラックスタイムには、ホットタオルなどを両眼に当てると、血行が促されて目の疲れが解消されます。また、温める・冷やす、を繰り返すのも効果的です。

オフィスや学校でも簡単にできる対処法が、閉じた目に手を当てるパームアイです。パームアイとは、手の平をこすって温めてから両目を隠すように覆い、目を圧迫せずに空間を作って空気で温めること。手 の熱が目に伝わって筋肉を緩めたり、血行を良くしたりする効果があります。目が充血していたり、熱っぽく感じたりする時は、手を軽く冷やして目を覆ってみましょう。いずれもあまり強く当てないこと、眼球を押さないことがポイントです。

また、夜のリラックスタイムには、ホットタオルなどを両眼に当てると、血行が促されて目の疲れが解消されます。また、温める・冷やす、を繰り返すのも効果的です。

眼精疲労になる前に! 目の疲れの対処法(3)ツボ押し

眼精疲労になる前に! 目の疲れの対処法(3)ツボ押し

眼精疲労になる前に! 目の疲れの対処法(3)ツボ押し 眼精疲労になる前に! 目の疲れの対処法(3)ツボ押し

ツボ押しはいつでも、どこでも簡単にできる対処法です。目の疲れや目の疲れからくる肩こりや頭痛に悩んでいる方は、ぜひ取り入れてみましょう。

ツボ押しはいつでも、どこでも簡単にできる対処法です。目の疲れや目の疲れからくる肩こりや頭痛に悩んでいる方は、ぜひ取り入れてみましょう。

● 目の疲れを取るツボ

● 目の疲れを取るツボ

目の周りには疲れを取るツボがたくさんあります。仕事の合間でも、目が疲れたなと思ったら、目を閉じて、指の腹の部分で軽くツボを押してみましょう。押してみて、ツーンと痛みがある部分がツボです。ツボの位置が正確に分からない時は、ツボの辺りを優しくもむだけでも気持ちが良いものです。

ただし、力を入れて強くもまない、眼球を押さないように注意しましょう。目をこするのも禁物です。一つのツボは5~6回押せば十分です。

目の周りには疲れを取るツボがたくさんあります。仕事の合間でも、目が疲れたなと思ったら、目を閉じて、指の腹の部分で軽くツボを押してみましょう。押してみて、ツーンと痛みがある部分がツボです。ツボの位置が正確に分からない時は、ツボの辺りを優しくもむだけでも気持ちが良いものです。

ただし、力を入れて強くもまない、眼球を押さないように注意しましょう。目をこするのも禁物です。一つのツボは5~6回押せば十分です。

目の疲れを取るツボ 目の疲れを取るツボ

● 肩こり、頭痛を和らげるツボ

● 肩こり、頭痛を和らげるツボ

目が疲れると、肩や首もこってきます。肩こりや頭痛も、ツボを刺激することでスッキリします。肩こりや頭痛を和らげる代表的なツボには「百会(ひゃくえ)」「風池(ふうち)」「肩井(けんせい)」「肩中愈(けんちゅうゆ)」などがあります。肩こりに効くツボは肩や背中に多く、自分では正確な位置が分かりにくいものですが、ツボの辺りを優しくなでたり、さすったり、肩や首を軽く動かすだけでも、筋肉がほぐれて血行が良くなります。

ツボ押しは時間や場所を決めてやるのもおすすめです。仕事場から離れて別の場所で行えば、さらにリフレッシュ効果がアップするでしょう。

目が疲れると、肩や首もこってきます。肩こりや頭痛も、ツボを刺激することでスッキリします。肩こりや頭痛を和らげる代表的なツボには「百会(ひゃくえ)」「風池(ふうち)」「肩井(けんせい)」「肩中愈(けんちゅうゆ)」などがあります。肩こりに効くツボは肩や背中に多く、自分では正確な位置が分かりにくいものですが、ツボの辺りを優しくなでたり、さすったり、肩や首を軽く動かすだけでも、筋肉がほぐれて血行が良くなります。

ツボ押しは時間や場所を決めてやるのもおすすめです。仕事場から離れて別の場所で行えば、さらにリフレッシュ効果がアップするでしょう。

肩こり、頭痛を和らげるツボ 肩こり、頭痛を和らげるツボ

対処しても目の疲れの症状が緩和しない時は

対処しても目の疲れの症状が緩和しない時は

ご自身の疲れ目の原因に合った対処法を続けることで、症状が改善するケースはかなりあります。しかし、セルフケアではなかなか改善しないほど、すでに症状が悪化している人も少なくありません。眼精疲労が原因で、つらい頭痛や倦怠感、さらには自律神経のバランスを崩すこともあるため、セルフケアを続けても効果が見られない場合は眼科を受診し、医師に相談しましょう。

ご自身の疲れ目の原因に合った対処法を続けることで、症状が改善するケースはかなりあります。しかし、セルフケアではなかなか改善しないほど、すでに症状が悪化している人も少なくありません。眼精疲労が原因で、つらい頭痛や倦怠感、さらには自律神経のバランスを崩すこともあるため、セルフケアを続けても効果が見られない場合は眼科を受診し、医師に相談しましょう。