コーラックMg コーラックMg

第3類医薬品

第3類医薬品

非刺激性成分配合
カチカチ便の方にも効く便秘薬

非刺激性成分配合
カチカチ便の方にも効く便秘薬

コーラックMg

コーラックMg

  • 非刺激性成分の「酸化マグネシウム」が腸に水を集めてやわらかな便にすることで、便秘に効き目をあらわします。
  • お腹が痛くなりにくく、クセになりにくい。自然に近い排便を促します。
  • 女性や高齢者の方も飲みやすい錠剤。5歳から服用できます。
  • 非刺激性成分の「酸化マグネシウム」が腸に水を集めてやわらかな便にすることで、便秘に効き目をあらわします。
  • お腹が痛くなりにくく、クセになりにくい。自然に近い排便を促します。
  • 女性や高齢者の方も飲みやすい錠剤。5歳から服用できます。

酸化マグネシウムとは?

酸化マグネシウムとは?

酸化マグネシウムとは? 酸化マグネシウムとは?

非刺激性成分の便秘薬成分で、塩類下剤といわれるもののひとつ。
お腹が痛くなりにくく, クセになりにくいのが特徴です。

酸化マグネシウムは腸内で浸透圧によって水分を引き寄せることで便を膨張させ、自然に近い排便を促します。

非刺激性成分の便秘薬成分で、塩類下剤といわれるもののひとつ。
お腹が痛くなりにくく, クセになりにくいのが特徴です。

酸化マグネシウムは腸内で浸透圧によって水分を引き寄せることで便を膨張させ、自然に近い排便を促します。

コーラックMgの特徴

コーラックMgの特徴

Point1 重金属の含有量確認済み

Point1 重金属の含有量確認済み

カドミウム、鉛、ヒ素、水銀、コバルト、バナジウム、ニッケル、クロム、スズの含有量を測定し、定量下限※付近であることが確認されています。

※定量下限とは、測定が可能な最小量又は最小濃度のことです。

カドミウム、鉛、ヒ素、水銀、コバルト、バナジウム、ニッケル、クロム、スズの含有量を測定し、定量下限※付近であることが確認されています。

※定量下限とは、測定が可能な最小量又は最小濃度のことです。

高い白色度

高い白色度

コーラックMgの特徴 コーラックMgの特徴

通常、酸化マグネシウムの原薬の製造には天然物が用いられています。コーラックMgの原薬は自然豊かな瀬戸内海の海水を出発原料に用いており、高度精製により、重金属の含有量が定量下限付近であることが確認されています。また、この原薬を使用することで、コーラックMgは白色度の高い錠剤となっています。

通常、酸化マグネシウムの原薬の製造には天然物が用いられています。コーラックMgの原薬は自然豊かな瀬戸内海の海水を出発原料に用いており、高度精製により、重金属の含有量が定量下限付近であることが確認されています。また、この原薬を使用することで、コーラックMgは白色度の高い錠剤となっています。

Point2 飲みやすい製剤

Point2 飲みやすい製剤

コーラックMgの特徴 コーラックMgの特徴

喉に引っ掛かりにくい

喉に引っ掛かりにくい

コーラックMgは製剤設計を工夫しているため喉に引っ掛かりにくく、女性や高齢者の方も飲みやすい製剤です。

コーラックMgは製剤設計を工夫しているため喉に引っ掛かりにくく、女性や高齢者の方も飲みやすい製剤です。

ザラつきを感じにくい

ザラつきを感じにくい

ザラつきを感じにくい ザラつきを感じにくい

酸化マグネシウムは水には溶けない性質ですが、コー ラックMgの酸化マグネシウムは粒子が細かいので、ザ ラザラした感触を感じにくい特徴があります。
[写真]コーラックMg懸濁後の粒子の外観(社内資料)

酸化マグネシウムは水には溶けない性質ですが、コー ラックMgの酸化マグネシウムは粒子が細かいので、ザ ラザラした感触を感じにくい特徴があります。
[写真]コーラックMg懸濁後の粒子の外観(社内資料)

効果・用法について

効果・用法について

効能・効果

効能・効果

便秘、便秘に伴う次の症状の緩和:頭重、のぼせ、肌あれ、吹出物、食欲不振(食欲減退)、腹部膨満、腸内異常発酵、痔

便秘、便秘に伴う次の症状の緩和:頭重、のぼせ、肌あれ、吹出物、食欲不振(食欲減退)、腹部膨満、腸内異常発酵、痔

用法・用量

用法・用量

次の量を就寝前(又は空腹時)に水又はぬるま湯で服用してください。ただし、初回は最小量を用い、便通の具合や状態をみながら少しずつ増量又は減量してください。

次の量を就寝前(又は空腹時)に水又はぬるま湯で服用してください。ただし、初回は最小量を用い、便通の具合や状態をみながら少しずつ増量又は減量してください。

年令 服用回数 1回量
15才以上 1日1回 3~6錠
11~14才 2~4錠
7~10才 2~3錠
5~6才 1~2錠
5才未満 服用しないこと
年令 服用回数 1回量
15才以上 1日1回 3~6錠
11~14才 2~4錠
7~10才 2~3錠
5~6才 1~2錠
5才未満 服用しないこと

ご購入はこちら

ご購入はこちら

製品ラインアップ

製品ラインアップ