育児による腱鞘炎の症状や原因は?
セルフケアなどの対策も紹介

育児による腱鞘炎の症状や原因は?
セルフケアなどの対策も紹介

育児による腱鞘炎の症状や原因は?セルフケアなどの対策も紹介 育児による腱鞘炎の症状や原因は?セルフケアなどの対策も紹介

育児期間中は抱っこにおんぶ、夜中の授乳、数時間おきのおむつ替えなど、毎日繰り返す動作で負荷がかかり、体のいたるところに不調を感じるのは致し方ありません。なかでも、手首や指などの手先周りは最も負担がかかりやすく、腱鞘炎を生じる人もいます。ここでは、子育てをしている人ならではの腱鞘炎の原因、自宅で簡単にできるセルフケアなどの対策を紹介します。

育児期間中は抱っこにおんぶ、夜中の授乳、数時間おきのおむつ替えなど、毎日繰り返す動作で負荷がかかり、体のいたるところに不調を感じるのは致し方ありません。なかでも、手首や指などの手先周りは最も負担がかかりやすく、腱鞘炎を生じる人もいます。ここでは、子育てをしている人ならではの腱鞘炎の原因、自宅で簡単にできるセルフケアなどの対策を紹介します。

<監修>

<監修>

竹谷内康修先生 竹谷内康修先生

竹谷内康修先生
竹谷内医院院長。整形外科医・カイロプラクター。東京都生まれ。

竹谷内康修先生
竹谷内医院院長。整形外科医・カイロプラクター。東京都生まれ。

2000年に東京慈恵会医科大学卒業後、福島県立医科大学整形外科へ入局。
2003年、米国のナショナル健康科学大学へ留学
2006年、同大学を首席で卒業。
2007年、手技療法専門のクリニック(現・竹谷内医院)を開設。
著書に『腰痛を根本から治す』『腰・首・肩のつらい痛みは2分で治る! 』(以上、宝島社)、『首の痛みは、自分で簡単に治せる! 』(三笠書房)などがある。
「頚椎症の名医が教える 竹谷内式首トレ 5分の体操で首の痛み・肩こり・腕のしびれが消える」(徳間書店)

2000年に東京慈恵会医科大学卒業後、福島県立医科大学整形外科へ入局。
2003年、米国のナショナル健康科学大学へ留学
2006年、同大学を首席で卒業。
2007年、手技療法専門のクリニック(現・竹谷内医院)を開設。
著書に『腰痛を根本から治す』『腰・首・肩のつらい痛みは2分で治る! 』(以上、宝島社)、『首の痛みは、自分で簡単に治せる! 』(三笠書房)などがある。
「頚椎症の名医が教える 竹谷内式首トレ 5分の体操で首の痛み・肩こり・腕のしびれが消える」(徳間書店)

子育て中に生じる腱鞘炎の原因は?

子育て中に生じる腱鞘炎の原因は?

腱鞘炎の根本的な原因は手の使い過ぎです。テニスなどのスポーツをする上で手首を酷使してしまったため、腱鞘炎になってしまったといった話は耳にしますが、子育てをしている中で腱鞘炎を生じるのは一体何が原因なのでしょうか。子育て中ならではの腱鞘炎の原因を紹介します。

腱鞘炎の根本的な原因は手の使い過ぎです。テニスなどのスポーツをする上で手首を酷使してしまったため、腱鞘炎になってしまったといった話は耳にしますが、子育てをしている中で腱鞘炎を生じるのは一体何が原因なのでしょうか。子育て中ならではの腱鞘炎の原因を紹介します。

 子どもの抱っこやおんぶ

 子どもの抱っこやおんぶ


子育てでは抱っこをする頻度が多いため、その度に手首への負担がかかります。乳児ばかりが抱っこの対象ではなく、成長してもお昼寝が必要な幼児も外出中には抱っこする機会があります。子どもの抱っこやおんぶは長期間に渡り、確実に手首には大きな負担が蓄積されています。

子育てでは抱っこをする頻度が多いため、その度に手首への負担がかかります。乳児ばかりが抱っこの対象ではなく、成長してもお昼寝が必要な幼児も外出中には抱っこする機会があります。子どもの抱っこやおんぶは長期間に渡り、確実に手首には大きな負担が蓄積されています。

 育児に関わる膨大な家事量

 育児に関わる膨大な家事量


育児は、抱っこやおんぶ、おむつ替えだけではありません。汗をよくかく子どもの着替えや、ミルクの吐き戻しなどで洗濯物も増えますし、授乳のために夜中でも数時間おきに起きて、お湯を沸かしてのミルク作り、さらに、離乳食を食べるようになれば、大人の食事とは別に用意をしなければなりません。大人の生活に加えて、それらの家事を含めると膨大な仕事量になり、その度に使う手や手首への負担は大きくなります。

育児は、抱っこやおんぶ、おむつ替えだけではありません。汗をよくかく子どもの着替えや、ミルクの吐き戻しなどで洗濯物も増えますし、授乳のために夜中でも数時間おきに起きて、お湯を沸かしてのミルク作り、さらに、離乳食を食べるようになれば、大人の食事とは別に用意をしなければなりません。大人の生活に加えて、それらの家事を含めると膨大な仕事量になり、その度に使う手や手首への負担は大きくなります。

 女性ホルモンの低下

 女性ホルモンの低下


手の使い過ぎのほかに、女性ホルモンのエストロゲンの低下も原因のひとつです。十分なエストロゲンが分泌されていれば、腱鞘の炎症が起きていたとしても修復します。反対に、エストロゲンが低下している状態だと、修復しきれずに腱鞘炎を生じる可能性があります。

手の使い過ぎのほかに、女性ホルモンのエストロゲンの低下も原因のひとつです。十分なエストロゲンが分泌されていれば、腱鞘の炎症が起きていたとしても修復します。反対に、エストロゲンが低下している状態だと、修復しきれずに腱鞘炎を生じる可能性があります。

子育て中に生じた腱鞘炎は悪化するとどうなる?腱鞘炎の種類を紹介

子育て中に生じた腱鞘炎は悪化するとどうなる?腱鞘炎の種類を紹介

子育て中に生じた腱鞘炎は悪化するとどうなる?腱鞘炎の種類を紹介 子育て中に生じた腱鞘炎は悪化するとどうなる?腱鞘炎の種類を紹介

体力勝負の子育ては、体が資本です。特に、おむつを替える、抱っこをする、料理を作るなど、子どものお世話をする上で特に手にかかる負荷は大きくなります。では、腱鞘炎が悪化するとどのようになるのでしょうか。

体力勝負の子育ては、体が資本です。特に、おむつを替える、抱っこをする、料理を作るなど、子どものお世話をする上で特に手にかかる負荷は大きくなります。では、腱鞘炎が悪化するとどのようになるのでしょうか。

 小さなこぶができる「ばね指」(弾発指)

 小さなこぶができる「ばね指」(弾発指)


小さなこぶができる「ばね指」(弾発指) 小さなこぶができる「ばね指」(弾発指)

指を上手く動かせなくなり、そのまま放置しておくと、指を曲げ伸ばしすると引っかかる「ばね指」になることがあります。
滑膜が腫れて腱が滑走しにくくなったり、腱が肥大化して小さなこぶのようになって腱鞘を通りづらくなったりします。すると、指を伸ばそうとするとカクンとばねのようにはじかれるような感じになり、見た目にもその違いが分かります。このような症状が出ると細かい作業がしにくくなり、家事がより負担と感じるようになってしまうことがあります。

指を上手く動かせなくなり、そのまま放置しておくと、指を曲げ伸ばしすると引っかかる「ばね指」になることがあります。
滑膜が腫れて腱が滑走しにくくなったり、腱が肥大化して小さなこぶのようになって腱鞘を通りづらくなったりします。すると、指を伸ばそうとするとカクンとばねのようにはじかれるような感じになり、見た目にもその違いが分かります。このような症状が出ると細かい作業がしにくくなり、家事がより負担と感じるようになってしまうことがあります。

 手首に症状が現れる「ドケルバン病」(狭窄性腱鞘炎)

 手首に症状が現れる「ドケルバン病」(狭窄性腱鞘炎)


手首の痛みを放置しておくと、指と手首を繋ぎ、親指を伸ばしたり広げたりする働きをする2本の腱と、それらを覆っている腱鞘といわれる部分に炎症を起こす「ドケルバン病」を発症する可能性があります。これは、手首の親指側が痛み、力が入らなくなる、腫れるといった症状が発症します。また、親指を曲げる、広げるといった動作をすることで、手首にも痛みがあらわれるので、自分の身の周りのことでさえも困難になることも。手の使い過ぎや、女性ホルモンが低下する妊娠出産期や更年期の女性などを中心に多く発症するということも特徴です。

手首の痛みを放置しておくと、指と手首を繋ぎ、親指を伸ばしたり広げたりする働きをする2本の腱と、それらを覆っている腱鞘といわれる部分に炎症を起こす「ドケルバン病」を発症する可能性があります。これは、手首の親指側が痛み、力が入らなくなる、腫れるといった症状が発症します。また、親指を曲げる、広げるといった動作をすることで、手首にも痛みがあらわれるので、自分の身の周りのことでさえも困難になることも。手の使い過ぎや、女性ホルモンが低下する妊娠出産期や更年期の女性などを中心に多く発症するということも特徴です。

 肘に痛みが現れる「テニス肘」

 肘に痛みが現れる「テニス肘」


手で何かをつかむ、物を持ち上げるなどの動作をした時、肘の外側から手首にかけて痛みが生じることを「テニス肘」と呼びます。手の使い過ぎが原因で発症し、肘は腱鞘がない部位ですが腱鞘炎のひとつとされています。

手で何かをつかむ、物を持ち上げるなどの動作をした時、肘の外側から手首にかけて痛みが生じることを「テニス肘」と呼びます。手の使い過ぎが原因で発症し、肘は腱鞘がない部位ですが腱鞘炎のひとつとされています。

子育て中に生じた腱鞘炎の対策は?

子育て中に生じた腱鞘炎の対策は?

子育て中に生じた腱鞘炎は、子どものお世話など日常の動作が大きく関わっているため、慢性化する恐れがあります。では、子育て中の人が腱鞘炎を生じた場合の対策を紹介します。

子育て中に生じた腱鞘炎は、子どものお世話など日常の動作が大きく関わっているため、慢性化する恐れがあります。では、子育て中の人が腱鞘炎を生じた場合の対策を紹介します。

 子育て中の腱鞘炎対策 1.手首を休める

 子育て中の腱鞘炎対策 1.手首を休める


腱鞘炎は手の使い過ぎから発症するため、育児はもちろん、育児に関わる家事の負担を減らして手を休ませることが最も簡単で確実な対策です。家事そのものの量を減らすことは難しいですが、たまには、洗濯は乾燥機付き洗濯機を使用して干す作業を減らしたり、手への負担が大きい調理器具を軽いものに変えてみるなどの工夫をしましょう。子育ては年中無休ですが、時には子育て支援やベビーシッターなどを利用するなど、自分の体を労わることが必要です。

腱鞘炎は手の使い過ぎから発症するため、育児はもちろん、育児に関わる家事の負担を減らして手を休ませることが最も簡単で確実な対策です。家事そのものの量を減らすことは難しいですが、たまには、洗濯は乾燥機付き洗濯機を使用して干す作業を減らしたり、手への負担が大きい調理器具を軽いものに変えてみるなどの工夫をしましょう。子育ては年中無休ですが、時には子育て支援やベビーシッターなどを利用するなど、自分の体を労わることが必要です。

 子育て中の腱鞘炎対策 2.抱っこの仕方を工夫する

 子育て中の腱鞘炎対策 2.抱っこの仕方を工夫する


赤ちゃんの場合は、お腹の中にいた時と同様に、背中を丸くしてあげて抱っこをしましょう。ポイントは、赤ちゃんのひざの裏側を抱っこしている人の前腕にのせること。また、赤ちゃんのうなじをひじの内側にのせましょう。赤ちゃんにとってラクな姿勢なので、赤ちゃんが落ち着き、抱っこをしている人も余計な力が入りません。
また、寝ている赤ちゃんを抱きあげる時は、手首や腕だけで抱っこをするのではなく、まずは自分が腰をかがめて、赤ちゃんの体重を自分の体に預けるように、胸を中心に体全体で抱っこをするようにしましょう。

赤ちゃんの場合は、お腹の中にいた時と同様に、背中を丸くしてあげて抱っこをしましょう。ポイントは、赤ちゃんのひざの裏側を抱っこしている人の前腕にのせること。また、赤ちゃんのうなじをひじの内側にのせましょう。赤ちゃんにとってラクな姿勢なので、赤ちゃんが落ち着き、抱っこをしている人も余計な力が入りません。
また、寝ている赤ちゃんを抱きあげる時は、手首や腕だけで抱っこをするのではなく、まずは自分が腰をかがめて、赤ちゃんの体重を自分の体に預けるように、胸を中心に体全体で抱っこをするようにしましょう。

 子育て中の腱鞘炎対策 3.手と手首のストレッチをする

 子育て中の腱鞘炎対策 3.手と手首のストレッチをする


育児や家事、仕事の合間などに、手と指の曲げ伸ばしをしましょう。改善だけではなく、予防にも効果的です。ただし、痛みがある場合は無理に動かさずに、痛みを感じない範囲で行うといいでしょう。

育児や家事、仕事の合間などに、手と指の曲げ伸ばしをしましょう。改善だけではなく、予防にも効果的です。ただし、痛みがある場合は無理に動かさずに、痛みを感じない範囲で行うといいでしょう。

 子育て中の腱鞘炎対策 4.湿布などの市販薬を利用する

 子育て中の腱鞘炎対策 4.湿布などの市販薬を利用する


子育て中の腱鞘炎対策 4.湿布などの市販薬を利用する 子育て中の腱鞘炎対策 4.湿布などの市販薬を利用する

湿布薬などは炎症を鎮める薬効成分が含まれているため、患部に貼ることで皮膚から有効成分が浸透し、炎症が減少して症状がラクになります。ストレッチなどの運動療法をとりいれながら、上手に利用するといいでしょう。

湿布薬などは炎症を鎮める薬効成分が含まれているため、患部に貼ることで皮膚から有効成分が浸透し、炎症が減少して症状がラクになります。ストレッチなどの運動療法をとりいれながら、上手に利用するといいでしょう。

 子育て中の腱鞘炎対策 5.手首テーピングを使用する

 子育て中の腱鞘炎対策 5.手首テーピングを使用する


なるべく手首を使わずに安静にすることが一番ですが、そうもいかないのが現実でしょう。手首の動きを固定するテーピングやサポーターを使用して、手首への負担を減らしましょう。

なるべく手首を使わずに安静にすることが一番ですが、そうもいかないのが現実でしょう。手首の動きを固定するテーピングやサポーターを使用して、手首への負担を減らしましょう。

子育て中の腱鞘炎対策 5.手首テーピングを使用する 子育て中の腱鞘炎対策 5.手首テーピングを使用する

痛みがある腱の筋に沿ってテープを貼る方法もあります。腱鞘炎の場合は、腕と手首、親指の付け根に貼りましょう。 親指のテーピング用にカットされたものもあるので、症状に合わせて選びましょう。

痛みがある腱の筋に沿ってテープを貼る方法もあります。腱鞘炎の場合は、腕と手首、親指の付け根に貼りましょう。 親指のテーピング用にカットされたものもあるので、症状に合わせて選びましょう。

 子育て中の腱鞘炎対策 6.整形外科など医療機関を受診する

 子育て中の腱鞘炎対策 6.整形外科など医療機関を受診する


腱鞘炎の症状がひどい時は、整形外科などの医療機関を受診しましょう。症状に合わせて、飲み薬、塗り薬、ステロイド薬の注射などを行いますが、進行している場合は、通院してリハビリ治療を受けることも。 腱鞘炎を繰り返している場合は、手術を行うこともあります。

 

※授乳中の女性が服薬する際の注意点
整形外科では、症状に応じて鎮痛薬を主体に薬を処方されますが、授乳中の場合は、母乳に薬が移行されることが懸念されるため、服薬できるものが限られています。そのため、必ず医師に授乳中だということを伝えましょう。調剤薬局で薬を購入する際も同様、薬剤師に相談するようにしましょう。

腱鞘炎の症状がひどい時は、整形外科などの医療機関を受診しましょう。症状に合わせて、飲み薬、塗り薬、ステロイド薬の注射などを行いますが、進行している場合は、通院してリハビリ治療を受けることも。 腱鞘炎を繰り返している場合は、手術を行うこともあります。

 

※授乳中の女性が服薬する際の注意点
整形外科では、症状に応じて鎮痛薬を主体に薬を処方されますが、授乳中の場合は、母乳に薬が移行されることが懸念されるため、服薬できるものが限られています。そのため、必ず医師に授乳中だということを伝えましょう。調剤薬局で薬を購入する際も同様、薬剤師に相談するようにしましょう。

まとめ 子育て中に生じた腱鞘炎は手首を休めることが大事

まとめ 子育て中に生じた腱鞘炎は手首を休めることが大事

子育て中に生じた腱鞘炎は、子どもの抱っこやおんぶすること、育児に関わる膨大な家事量による手の使い過ぎが原因です。病状が悪化すると、自分の身の回りなど日常生活はおろか、子どものお世話にも影響をきたします。手首や指にだるさや痛みなどの違和感があれば、そのまま放置せずに安静にすることが得策です。自宅で簡単にできる対処法を試みても軽減されない場合は、痛みが強くなる前に医療機関を受診するようにしましょう。

子育て中に生じた腱鞘炎は、子どもの抱っこやおんぶすること、育児に関わる膨大な家事量による手の使い過ぎが原因です。病状が悪化すると、自分の身の回りなど日常生活はおろか、子どものお世話にも影響をきたします。手首や指にだるさや痛みなどの違和感があれば、そのまま放置せずに安静にすることが得策です。自宅で簡単にできる対処法を試みても軽減されない場合は、痛みが強くなる前に医療機関を受診するようにしましょう。