胃が荒れるってどういうこと?

胃が荒れるってどういうこと?

胃が荒れるってどういうこと? 胃が荒れるってどういうこと?

あなたの胃は元気ですか? 食べたものをスムーズに消化して、時間がくると快い空腹感を感じられる胃ですか?食欲があって、食事がおいしく感じられるのは胃が元気な証拠。胃もたれ、胸やけ、吐き気、げっぷ、食欲不振などの悩みを抱えている人も「体質だから」とあきらめずに、胃の底力をアップさせる方法を考えてみませんか。

あなたの胃は元気ですか? 食べたものをスムーズに消化して、時間がくると快い空腹感を感じられる胃ですか?食欲があって、食事がおいしく感じられるのは胃が元気な証拠。胃もたれ、胸やけ、吐き気、げっぷ、食欲不振などの悩みを抱えている人も「体質だから」とあきらめずに、胃の底力をアップさせる方法を考えてみませんか。

[監修者]

[監修者]

江田 証(えだ あかし)先生 江田 証(えだ あかし)先生

医学博士
江田 証(えだ あかし)先生

医学博士
江田 証(えだ あかし)先生

【監修者肩書】
医学博士 / 医療法人社団信証会 江田クリニック院長 

【プロフィール詳細】
1971年、栃木県生まれ。自治医科大学大学院医学研究科卒業。日本消化器病学会奨励賞受賞。
日本消化器病学会専門医。日本消化器内視鏡学会専門医。日本ヘリコバクター学会認定ピロリ菌感染症認定医。米国消化器病学会インターナショナルメンバーを務める。日本抗加齢医学会専門医。ピロリ菌感染胃粘膜において、胃がん発生に重要な役割を果たしているCDX2遺伝子が発現していることを世界初、米国消化器病学会で発表し、英文誌の巻頭論文として発表。全国から訪れる多くの患者の診療と多数の胃カメラおよび大腸カメラ検査を行っている。
著書に、日本初の小腸の健康本である『小腸を強くすれば病気にならない』(インプレス)、『なんだかよくわからない「お腹の不調」はこの食事で治せる!世界が認めた低FODMAP(フォドマップ)食事法』(PHP研究所)などがある。

【監修者肩書】
医学博士 / 医療法人社団信証会 江田クリニック院長 

【プロフィール詳細】
1971年、栃木県生まれ。自治医科大学大学院医学研究科卒業。日本消化器病学会奨励賞受賞。
日本消化器病学会専門医。日本消化器内視鏡学会専門医。日本ヘリコバクター学会認定ピロリ菌感染症認定医。米国消化器病学会インターナショナルメンバーを務める。日本抗加齢医学会専門医。ピロリ菌感染胃粘膜において、胃がん発生に重要な役割を果たしているCDX2遺伝子が発現していることを世界初、米国消化器病学会で発表し、英文誌の巻頭論文として発表。全国から訪れる多くの患者の診療と多数の胃カメラおよび大腸カメラ検査を行っている。
著書に、日本初の小腸の健康本である『小腸を強くすれば病気にならない』(インプレス)、『なんだかよくわからない「お腹の不調」はこの食事で治せる!世界が認めた低FODMAP(フォドマップ)食事法』(PHP研究所)などがある。

毎日働く胃、荒れるのはお疲れのサイン!?

毎日働く胃、荒れるのはお疲れのサイン!?


私たちの体は食事でつくられます。活動するエネルギーも食べ物からつくりだされます。胃は食べ物を消化するために毎日せっせと働いてくれているのです。

私たちの体は食事でつくられます。活動するエネルギーも食べ物からつくりだされます。胃は食べ物を消化するために毎日せっせと働いてくれているのです。

では、そもそも胃とは、どんな臓器でしょう。

では、そもそも胃とは、どんな臓器でしょう。

胃は、1.5リットルもの容量のある筋肉でできた袋状の臓器で、食べ物を一時的に蓄えながら、どろどろのカユ状にして腸へ送り届けます。表面は粘膜で覆われており、食べ物が入ると、胃の内側を守る粘液と、食べ物を消化する酵素・胃酸が分泌されます。その量は1日おおよそ2.5リットル、主に水分の無色透明の液です。

胃は、1.5リットルもの容量のある筋肉でできた袋状の臓器で、食べ物を一時的に蓄えながら、どろどろのカユ状にして腸へ送り届けます。表面は粘膜で覆われており、食べ物が入ると、胃の内側を守る粘液と、食べ物を消化する酵素・胃酸が分泌されます。その量は1日おおよそ2.5リットル、主に水分の無色透明の液です。

胃粘液と胃液のバランスが崩れると一大事!

胃粘液と胃液のバランスが崩れると一大事!

胃酸は、強力な酸で食べ物を消化したり不要なものを殺菌したりします。通常は粘液が胃の壁を守っているので、胃そのものが消化されることはありません。しかし、ストレスやさまざまな原因で、粘液と胃酸のバランスが崩れると、胃酸が胃粘膜を刺激して胃が荒れてしまいます。この荒れた状態が胃痛・胃もたれ・胸やけなど胃の不快感をもたらします。

胃酸は、強力な酸で食べ物を消化したり不要なものを殺菌したりします。通常は粘液が胃の壁を守っているので、胃そのものが消化されることはありません。しかし、ストレスやさまざまな原因で、粘液と胃酸のバランスが崩れると、胃酸が胃粘膜を刺激して胃が荒れてしまいます。この荒れた状態が胃痛・胃もたれ・胸やけなど胃の不快感をもたらします。

胃粘液と胃液のバランスが崩れると一大事! 胃粘液と胃液のバランスが崩れると一大事!

胃荒れの原因、あなたはどれが当てはまる?

胃荒れの原因、あなたはどれが当てはまる?


胃が荒れる引き金となる原因はさまざま。ちょっとチェックしてみましょう。

胃が荒れる引き金となる原因はさまざま。ちょっとチェックしてみましょう。

胃荒れの原因、あなたはどれが当てはまる? 胃荒れの原因、あなたはどれが当てはまる?

その他にも、脂っこいもの、熱いもの、冷たいもの、辛いもの、塩気の多いもの、甘いもの、硬いもののとり過ぎも胃には負担、胃もたれや胸やけとなって疲れをアピールしているのです。

その他にも、脂っこいもの、熱いもの、冷たいもの、辛いもの、塩気の多いもの、甘いもの、硬いもののとり過ぎも胃には負担、胃もたれや胸やけとなって疲れをアピールしているのです。

荒れた胃をそのままにしておくとどうなるの?

荒れた胃をそのままにしておくとどうなるの?


まず起こるのが「急性胃炎」、食事の前にキリキリしたり、プレッシャーがかかったときにチクチクしたり……。通常は、消化のよいものを食べて2~3日安静にしていればたいてい治ってしまいますが、胃への刺激が長期間続くと「慢性胃炎」に。

まず起こるのが「急性胃炎」、食事の前にキリキリしたり、プレッシャーがかかったときにチクチクしたり……。通常は、消化のよいものを食べて2~3日安静にしていればたいてい治ってしまいますが、胃への刺激が長期間続くと「慢性胃炎」に。

荒れた胃をそのままにしておくとどうなるの? 荒れた胃をそのままにしておくとどうなるの?

慢性胃炎は、いつもではないけれどなんとなく胃の調子が悪い状態。胃もたれ、食欲不振、吐き気、げっぷ、腹部膨満感などとなって現れます。さらにひどくなると「胃・十二指腸潰瘍」になることもあります。潰瘍は胃や十二指腸の内壁が、胃酸や酵素で浸食されて、円形や楕円形に傷ができたもの。食生活やストレスの影響の他、ピロリ菌が関わっていることも多いようです。

ピロリ菌の正式名称は「ヘリコバクター・ピロリ」、らせん形にねじれていて両端に長い毛が生えています。胃の強力な酸の中でも生き残るため、胃がんとのかかわりも強く、さまざまな胃の病気の原因となっています。特に日本をはじめ東アジア型のピロリ菌は欧米に比べ強毒性なので、「おなかが弱い」と感じている人は検査してみることをおすすめします。

胃炎を放置、長引かせると胃の老化もすすみます。本来なめらかなはずの胃粘膜は凸凹になり、腸の粘膜のように変化していきます。このような厚ぼったく萎縮した胃で起こる胃炎を「萎縮性胃炎」といい「胃がん」のリスクも高いのです。

慢性胃炎は、いつもではないけれどなんとなく胃の調子が悪い状態。胃もたれ、食欲不振、吐き気、げっぷ、腹部膨満感などとなって現れます。さらにひどくなると「胃・十二指腸潰瘍」になることもあります。潰瘍は胃や十二指腸の内壁が、胃酸や酵素で浸食されて、円形や楕円形に傷ができたもの。食生活やストレスの影響の他、ピロリ菌が関わっていることも多いようです。

ピロリ菌の正式名称は「ヘリコバクター・ピロリ」、らせん形にねじれていて両端に長い毛が生えています。胃の強力な酸の中でも生き残るため、胃がんとのかかわりも強く、さまざまな胃の病気の原因となっています。特に日本をはじめ東アジア型のピロリ菌は欧米に比べ強毒性なので、「おなかが弱い」と感じている人は検査してみることをおすすめします。

胃炎を放置、長引かせると胃の老化もすすみます。本来なめらかなはずの胃粘膜は凸凹になり、腸の粘膜のように変化していきます。このような厚ぼったく萎縮した胃で起こる胃炎を「萎縮性胃炎」といい「胃がん」のリスクも高いのです。

胃腸を快調に保つために気をつけたいこと

胃腸を快調に保つために気をつけたいこと


漢方薬にはドラッグストアなどで市販されているものもあります。こうした市販の漢方薬は、多くの場合、一般的な症状で、多くの人にマイルドに効く処方内容で作られています。比較的、軽い不調の場合に手軽に使用できるのがメリットだといえるでしょう。

漢方薬にはドラッグストアなどで市販されているものもあります。こうした市販の漢方薬は、多くの場合、一般的な症状で、多くの人にマイルドに効く処方内容で作られています。比較的、軽い不調の場合に手軽に使用できるのがメリットだといえるでしょう。

「胃の底力」もアップ 「胃の底力」もアップ

〇暴飲暴食を避け、朝食をしっかりとって胃腸のリズムをつくる

〇暴飲暴食を避け、朝食をしっかりとって胃腸のリズムをつくる

胃は①伸びたり縮んだりして食べたものを砕き、十二指腸に押し出します。食後8時間ほどして胃が空になると、②大きく収縮してまだ残っている食べ物のカスや剥がれ落ちた細胞などを押し流します。
①は毎食後、②は深夜行われて胃はリセットされるので、夕食は夜9時ごろまでに済ませれば②に移行しやすくなります。また、朝食をきちんととれば1日の胃腸の運動リズムが整います。

食べ物が長く留まっていると胃に負担がかかります。腹八分を心がけ、消化のよいものを食べましょう。

胃は①伸びたり縮んだりして食べたものを砕き、十二指腸に押し出します。食後8時間ほどして胃が空になると、②大きく収縮してまだ残っている食べ物のカスや剥がれ落ちた細胞などを押し流します。
①は毎食後、②は深夜行われて胃はリセットされるので、夕食は夜9時ごろまでに済ませれば②に移行しやすくなります。また、朝食をきちんととれば1日の胃腸の運動リズムが整います。

食べ物が長く留まっていると胃に負担がかかります。腹八分を心がけ、消化のよいものを食べましょう。

〇ストレスをためずに、適度な運動も

〇ストレスをためずに、適度な運動も

ストレスを受けると自律神経が混乱し運動機能や、消化液分泌のコントロールができにくくなります。内臓全体の働きにもダメージが広がって、免疫力もダウンします。ウォーキングなど適度な運動が自律神経の働きを正常化し、胃の機能を高めるのにも役立ちます。十分な睡眠をとるのも自律神経のバランスを保つためには大切です。

胃もたれや胸やけは疲れた胃からのシグナル。大したことない、忙しいからと放っておかずに早めに対処しましょう。

ストレスを受けると自律神経が混乱し運動機能や、消化液分泌のコントロールができにくくなります。内臓全体の働きにもダメージが広がって、免疫力もダウンします。ウォーキングなど適度な運動が自律神経の働きを正常化し、胃の機能を高めるのにも役立ちます。十分な睡眠をとるのも自律神経のバランスを保つためには大切です。

胃もたれや胸やけは疲れた胃からのシグナル。大したことない、忙しいからと放っておかずに早めに対処しましょう。

あわせて読みたい
あわせて読みたい

漢方薬と西洋医学の薬はどう違うの?

漢方薬と西洋医学の薬はどう違うの?

ちょっと食べただけで胃もたれ、胸やけ…これって年齢のせい?

ちょっと食べただけで胃もたれ、胸やけ…これって年齢のせい?

食べすぎ、飲みすぎ。こんなとき胃はどうなっているの?

食べすぎ、飲みすぎ。こんなとき胃はどうなっているの?

胃もたれを感じるのは、朝が多いのはなぜ?

胃もたれを感じるのは、朝が多いのはなぜ?

胃炎、ストレス、口臭――胃もたれと関係の深い体の不調

胃炎、ストレス、口臭――胃もたれと関係の深い体の不調