ものもらい・結膜炎の治療には
抗菌アイリス メディカルブロック(使い切りタイプ)
ものもらい・結膜炎の治療には
抗菌アイリス メディカルブロック(使い切りタイプ)
ものもらい
ものもらい
イメージ図
イメージ図
まつ毛の根もとやその付近に細菌が感染して炎症を起こしたもの。まぶたが赤くはれて、かゆみを伴います。
まつ毛の根もとやその付近に細菌が感染して炎症を起こしたもの。まぶたが赤くはれて、かゆみを伴います。
結膜炎(はやり目)
結膜炎(はやり目)
イメージ図
イメージ図
プールなどで感染するケースが多く、結膜(白目、まぶたの裏)が充血して、かゆみを伴います。
プールなどで感染するケースが多く、結膜(白目、まぶたの裏)が充血して、かゆみを伴います。
眼瞼炎(まぶたのただれ)
眼瞼炎(まぶたのただれ)
イメージ図
イメージ図
細菌感染などにより、まぶたのふちのはれやただれ、かゆみなどの症状があらわれます。
細菌感染などにより、まぶたのふちのはれやただれ、かゆみなどの症状があらわれます。
そんな時には、
自分にあった抗菌目薬で今すぐ症状を治しましょう!
そんな時には、
自分にあった抗菌目薬で
今すぐ症状を治しましょう!
アイリス抗菌シリーズ最多
5つの有効成分を配合した抗菌目薬
アイリス抗菌シリーズ最多
5つの有効成分
を配合した抗菌目薬
今すぐ治したい!ものもらい・結膜炎に
今すぐ治したい!ものもらい・結膜炎に
サルファ剤配合の抗菌成分「スルファメトキサゾール」が原因菌の繁殖を抑え、黄色ブドウ球菌などによる細菌感染を抑えます。
サルファ剤配合の抗菌成分「スルファメトキサゾール」が原因菌の繁殖を抑え、黄色ブドウ球菌などによる細菌感染を抑えます。
抗炎症成分の「グリチルリチン酸二カリウム」「イプシロンーアミノカプロン酸」が目の炎症を鎮め、かゆみ、痛み、はれ、充血などの炎症を鎮めます。
抗炎症成分の「グリチルリチン酸二カリウム」「イプシロンーアミノカプロン酸」が目の炎症を鎮め、かゆみ、痛み、はれ、充血などの炎症を鎮めます。
代謝促進成分の「タウリン」「ビタミンB₆」が、炎症で傷ついた目の新陳代謝を促進します。
代謝促進成分の「タウリン」「ビタミンB₆」が、炎症で傷ついた目の新陳代謝を促進します。
涙のミネラルと反応する、当社従来品※よりも高い滞留性のウォータージェル技術
涙のミネラルと反応する、
当社従来品※よりも高い
滞留性のウォータージェル技術
※抗菌アイリス使い切り
※抗菌アイリス使い切り
“涙”と反応した際のジェランガム・ポビドン(粘稠化剤)のイメージ
“涙”と反応した際の
ジェランガム・ポビドン
(粘稠化剤)のイメージ
(イメージ)
(イメージ)
涙で流されにくい製剤
涙で流されにくい製剤
(イメージ)
(イメージ)
“涙”と反応した際の滞留性の違い
“涙”と反応した際の滞留性の違い
べたつき感を抑えた製剤
べたつき感を抑えた製剤
(イメージ)
(イメージ)
清潔な使い切りタイプ
清潔な使い切りタイプ
清潔・便利な使いきりタイプ
清潔・便利な使いきりタイプ
防腐剤(ベンザルコニウム塩化物・パラベン)フリー
防腐剤(ベンザルコニウム塩化物・パラベン)フリー
使いやすさを重視した容器設計
使いやすさを重視した容器設計
ポップトップタイプ(フタ引き上げ式)の容器を採用。ねじ切りタイプに比べ、開封口先端にバリが出来にくい容器です。
ポップトップタイプ(フタ引き上げ式)の容器を採用。ねじ切りタイプに比べ、開封口先端にバリが出来にくい容器です。
しみないソフトなさし心地
しみないソフトなさし心地
炎症を起こしている目は、刺激に敏感になっています。刺激感が少なく、しみないように処方設計しました。
炎症を起こしている目は、刺激に敏感になっています。刺激感が少なく、しみないように処方設計しました。
清 潔
清 潔
便 利
便 利
※1本を使い回ししないでください
※1本を使い回ししないでください
使いやすい
使いやすい
製品情報
製品情報
販売名:
抗菌アイリス メディカルブロック
第2類医薬品
包装:
18本入(6本×3袋)
効能・効果:
ものもらい、結膜炎(はやり目)、眼瞼炎(まぶたのただれ)、目のかゆみ
用法・用量:
1日3~6回、1回2~3滴を点眼してください。
販売名:
抗菌アイリス メディカルブロック
第2類医薬品
包装:
18本入(6本×3袋)
効能・効果:
ものもらい、結膜炎(はやり目)、眼瞼炎(まぶたのただれ)、目のかゆみ
用法・用量:
1日3~6回、1回2~3滴を点眼してください。
今すぐ購入する
今すぐ購入する
よくある質問
よくある質問
A:ご使用いただけます。
A:ご使用いただけます。
A:年齢制限はありませんが、小さなお子さまのものもらいや結膜炎の治療は医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみご使用ください。
なお、1才未満の乳児の場合は、まだ免疫力も確立しておらず、また先天性の病気等もはっきりしていない場合もあるため、小児科の診療をおすすめします。
A:年齢制限はありませんが、小さなお子さまのものもらいや結膜炎の治療は医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみご使用ください。
なお、1才未満の乳児の場合は、まだ免疫力も確立しておらず、また先天性の病気等もはっきりしていない場合もあるため、小児科の診療をおすすめします。
A:ハードコンタクトレンズ・ソフトコンタクトレンズともに、装着したままのご使用はおすすめしません。
使用される場合は、コンタクトレンズは外して点眼し、点眼後最低1時間空けてからコンタクトレンズを装着してください。
なお、ものもらいや結膜炎の治療のためにはコンタクトレンズは使用されないことをおすすめします。
A:ハードコンタクトレンズ・ソフトコンタクトレンズともに、装着したままのご使用はおすすめしません。
使用される場合は、コンタクトレンズは外して点眼し、点眼後最低1時間空けてからコンタクトレンズを装着してください。
なお、ものもらいや結膜炎の治療のためにはコンタクトレンズは使用されないことをおすすめします。
A:寝る直前の点眼は、まばたきや眼球の働きがなくなり濃縮される場合がありますので、寝る5分以上前にご使用ください。
A:寝る直前の点眼は、まばたきや眼球の働きがなくなり濃縮される場合がありますので、寝る5分以上前にご使用ください。
A:ユニットドーズが入っているピロー包装を開封後2ヵ月を目安に使い切るようにしてください。
なお、開封後は箱に戻す等光の当たらない所で保管してください。(抗菌アイリスシリーズ共通)
A:ユニットドーズが入っているピロー包装を開封後2ヵ月を目安に使い切るようにしてください。
なお、開封後は箱に戻す等光の当たらない所で保管してください。(抗菌アイリスシリーズ共通)