口唇ヘルペスとは?

口唇ヘルペスとは?

口唇ヘルペスとは 口唇ヘルペスとは

ウイルスが原因の感染症です。

ウイルスが原因の感染症です。

口唇ヘルペスは、ヘルペスウイルスが原因の感染症で、くちびるの周りに水ぶくれができる病気です。
風邪をひいたり、熱がでたり、紫外線を浴びたりしたことが誘因となってできるので、熱の華や風邪の華とも言われ、この名前を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。
この病気は子供の頃家族間で感染し、潜伏感染している場合が多く、免疫機能が低下すると、潜伏するウイルスが暴れ出し、再発を繰り返すのが特徴の疾患です。

それでは、以下にもう少し詳しく説明しましょう。

口唇ヘルペスは、ヘルペスウイルスが原因の感染症で、くちびるの周りに水ぶくれができる病気です。
風邪をひいたり、熱がでたり、紫外線を浴びたりしたことが誘因となってできるので、熱の華や風邪の華とも言われ、この名前を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。
この病気は子供の頃家族間で感染し、潜伏感染している場合が多く、免疫機能が低下すると、潜伏するウイルスが暴れ出し、再発を繰り返すのが特徴の疾患です。

それでは、以下にもう少し詳しく説明しましょう。

口唇ヘルペスの流れ

口唇ヘルペスの流れ


初感染

初感染

多くは子供のころにヘルペスウイルスに感染し、気づかない場合もあります。大人になってから初感染すると、症状が重いことが多く、再発を繰り返しやすいと言われています

多くは子供のころにヘルペスウイルスに感染し、気づかない場合もあります。大人になってから初感染すると、症状が重いことが多く、再発を繰り返しやすいと言われています

再発

再発

一度感染すると、ウイルスは三叉神経節と言われるところに一生住み着きます。これを潜伏感染と言います。体調が悪くなると、ウイルスが暴れ出し、再発します。

一度感染すると、ウイルスは三叉神経節と言われるところに一生住み着きます。これを潜伏感染と言います。体調が悪くなると、ウイルスが暴れ出し、再発します。

潜伏感染

潜伏感染

潜伏感染しているウイルスが、再び暴れ出すことを再発といいます。

潜伏感染しているウイルスが、再び暴れ出すことを再発といいます。

ポイント1:ヘルペスウィルス潜伏率

ポイント1:ヘルペスウィルス潜伏率

症状がでていなくてもヘルペスウイルスが潜伏している人は多く、大人で50%以上、年齢が高くなるにつれ、その感染率は高くなり、70歳以上はほとんどが感染しているというデータもあります。
自分が感染していることに気づいていない人が多いようです。

症状がでていなくてもヘルペスウイルスが潜伏している人は多く、大人で50%以上、年齢が高くなるにつれ、その感染率は高くなり、70歳以上はほとんどが感染しているというデータもあります。
自分が感染していることに気づいていない人が多いようです。

口唇ヘルペスの認知率と発症率

口唇ヘルペスの認知率と発症率

口唇ヘルペスの認知率は約40%、発症率は約10%(10人に1人)です。

口唇ヘルペスの認知率は約40%、発症率は約10%(10人に1人)です。

株式会社日本能率協会総合研究所調べ(2007年7月 口唇ヘルペス実態調査)
インターネット調査
n=415(首都圏在住20才以上男女(男性212名、女性203名))

株式会社日本能率協会総合研究所調べ(2007年7月 口唇ヘルペス実態調査)
インターネット調査
n=415(首都圏在住20才以上男女(男性212名、女性203名))

ポイント2:ヘルペスウィルスの種類

ポイント2:ヘルペスウィルスの種類

ヘルペスウイルスは8種類あります。
主なヘルペスウイルスとその病気は以下の通りです。

ヘルペスウイルスは8種類あります。
主なヘルペスウイルスとその病気は以下の通りです。

単純ヘルペスウイルス1型(HHV-1)
口唇ヘルペス、ヘルペス性歯肉口内炎、ヘルペス性角膜炎、カポジ水痘様発疹症など

単純ヘルペスウイルス2型(HHV-2)
性器ヘルペス、臀部ヘルペス、ヘルペス性髄膜炎

水痘・帯状疱疹ウイルス(HHV-3)
みずぼうそう、帯状疱疹

単純ヘルペスウイルス1型(HHV-1)
口唇ヘルペス、ヘルペス性歯肉口内炎、ヘルペス性角膜炎、カポジ水痘様発疹症など

単純ヘルペスウイルス2型(HHV-2)
性器ヘルペス、臀部ヘルペス、ヘルペス性髄膜炎

水痘・帯状疱疹ウイルス(HHV-3)
みずぼうそう、帯状疱疹

ご購入はこちら

ご購入はこちら