3大栄養素(脂肪、糖質、タンパク質)の1つである脂肪(脂質)は、動物の肉や魚、または植物の種や根などの食される部分に多く含まれており、含まれる種類も異なります。
肉や魚の脂肪には、コレステロールと中性脂肪(トリグリセリド:TG)が多く含まれています。一方で植物由来の脂肪には中性脂肪が多いものの、コレステロールは含まれていません。
3大栄養素(脂肪、糖質、タンパク質)の1つである脂肪(脂質)は、動物の肉や魚、または植物の種や根などの食される部分に多く含まれており、含まれる種類も異なります。
肉や魚の脂肪には、コレステロールと中性脂肪(トリグリセリド:TG)が多く含まれています。一方で植物由来の脂肪には中性脂肪が多いものの、コレステロールは含まれていません。
コレステロールは、生体内では欠かせない成分です。ヒトでは肝臓で生合成され、細胞の構成成分や、ホルモン、胆汁酸の原料になり、そのほとんどがLDL(低比重リポ蛋白)により末梢組織に運ばれます。しかし、LDL-コレステロールが多くなると末梢組織により多くのコレステロールが運ばれるので動脈硬化を進展させることから、LDL-コレステロールは悪玉コレステロールと言われています。
逆に、余分なコレステロールを動脈硬化の末梢組織から引き抜くことができるのがHDL(高比重リポ蛋白)です。
コレステロールは、生体内では欠かせない成分です。ヒトでは肝臓で生合成され、細胞の構成成分や、ホルモン、胆汁酸の原料になり、そのほとんどがLDL(低比重リポ蛋白)により末梢組織に運ばれます。しかし、LDL-コレステロールが多くなると末梢組織により多くのコレステロールが運ばれるので動脈硬化を進展させることから、LDL-コレステロールは悪玉コレステロールと言われています。
逆に、余分なコレステロールを動脈硬化の末梢組織から引き抜くことができるのがHDL(高比重リポ蛋白)です。
一方中性脂肪は、アラキドン酸系の脂肪酸、EPA系の脂肪酸やその他の脂肪酸から構成されており、主にエネルギー源として生体で活用されますが、一部コレステロール同様に細胞の構成成分にも用いられます。
中性脂肪の中でも、特にアラキドン酸系の中性脂肪は摂りすぎると動脈硬化を進展させてしまいますが、これを止めることが出来る脂肪酸がEPAです。
一方中性脂肪は、アラキドン酸系の脂肪酸、EPA系の脂肪酸やその他の脂肪酸から構成されており、主にエネルギー源として生体で活用されますが、一部コレステロール同様に細胞の構成成分にも用いられます。
中性脂肪の中でも、特にアラキドン酸系の中性脂肪は摂りすぎると動脈硬化を進展させてしまいますが、これを止めることが出来る脂肪酸がEPAです。
食品には各種の脂肪酸がそれぞれ異なった割合で含まれています。
食品には各種の脂肪酸がそれぞれ異なった割合で含まれています。
肉や乳製品をはじめとした動物性脂肪に多く含まれている脂肪酸です。
摂り過ぎは、悪玉コレステロールや中性脂肪を増やし、動脈硬化を招く原因のひとつになります。動物性脂質を摂取しすぎないことが大切です。
肉や乳製品をはじめとした動物性脂肪に多く含まれている脂肪酸です。
摂り過ぎは、悪玉コレステロールや中性脂肪を増やし、動脈硬化を招く原因のひとつになります。動物性脂質を摂取しすぎないことが大切です。
一価不飽和脂肪酸
二重結合を1つ有する主に植物性油脂のオリーブ油に多く含まれるオレイン酸が代表的です。
オレイン酸は、酸化されにくいことや、動脈硬化や心疾患を招きにくい油の成分として知られています。
一価不飽和脂肪酸
二重結合を1つ有する主に植物性油脂のオリーブ油に多く含まれるオレイン酸が代表的です。
オレイン酸は、酸化されにくいことや、動脈硬化や心疾患を招きにくい油の成分として知られています。
多価不飽和脂肪酸
二重結合を複数有する多価不飽和脂肪酸には、n-6系とn-3系があります。
n-6系
n-6系の多価不飽和脂肪酸は、リノール酸、アラキドン酸などがあります。
主にひまわり油、大豆油、コーン油などの植物性油などに多く含まれます。
過剰に摂取すると、動脈硬化を引き起こしたり、悪性腫瘍の原因になる可能性があります。
n-3系
n-3系の多価不飽和脂肪酸は、α-リノレン酸、イコサペント酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)などがあります。EPAやDHAは主に魚に多く含まれ、脳の発達や機能に関与したり、血液をさらさらにしたりします。
多価不飽和脂肪酸
二重結合を複数有する多価不飽和脂肪酸には、n-6系とn-3系があります。
n-6系
n-6系の多価不飽和脂肪酸は、リノール酸、アラキドン酸などがあります。
主にひまわり油、大豆油、コーン油などの植物性油などに多く含まれます。
過剰に摂取すると、動脈硬化を引き起こしたり、悪性腫瘍の原因になる可能性があります。
n-3系
n-3系の多価不飽和脂肪酸は、α-リノレン酸、イコサペント酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)などがあります。EPAやDHAは主に魚に多く含まれ、脳の発達や機能に関与したり、血液をさらさらにしたりします。
体に必要な様々な働きをするこれら3種の脂肪酸(飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸)をバランス良くとることが健康の維持・増進に大切です。
体に必要な様々な働きをするこれら3種の脂肪酸(飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸)をバランス良くとることが健康の維持・増進に大切です。