季節の変わり目に、肌の乾燥を感じたり、赤みやぶつぶつができたりしてかゆくなることはありませんか?
特にマスク着用が当たり前になった今では、以前にも増して肌荒れに悩む人が急増しています。
そんな悩ましい肌荒れを防止・改善するために、まず見直したいのは日々のスキンケアです。分かっているつもりでも、実は忘れがちな「スキンケアの3つの基本」をおさらいしてみましょう!
季節の変わり目に、肌の乾燥を感じたり、赤みやぶつぶつができたりしてかゆくなることはありませんか?
特にマスク着用が当たり前になった今では、以前にも増して肌荒れに悩む人が急増しています。
そんな悩ましい肌荒れを防止・改善するために、まず見直したいのは日々のスキンケアです。分かっているつもりでも、実は忘れがちな「スキンケアの3つの基本」をおさらいしてみましょう!
ひびの・さわこ 医学博士。内科医、皮膚科医、眼科医、日本抗加齢医学会専門医。同志社大学アンチエイジングリサーチセンター講師、森ノ宮医療大学保健医療学部准教授、(財)ルイ・パストゥール医学研究センター基礎研究部アンチエイジング医科学研究室室長などを歴任。現在はアンチエイジング医療における第一人者的な立場として、基礎研究から最新の再生医療の臨床に至るまで幅広く国際的に活躍するとともに、テレビや雑誌等メディアでも注目を集める。プラセンタ療法を含む再生医療においてのパイオニアでもある。
ひびの・さわこ 医学博士。内科医、皮膚科医、眼科医、日本抗加齢医学会専門医。同志社大学アンチエイジングリサーチセンター講師、森ノ宮医療大学保健医療学部准教授、(財)ルイ・パストゥール医学研究センター基礎研究部アンチエイジング医科学研究室室長などを歴任。現在はアンチエイジング医療における第一人者的な立場として、基礎研究から最新の再生医療の臨床に至るまで幅広く国際的に活躍するとともに、テレビや雑誌等メディアでも注目を集める。プラセンタ療法を含む再生医療においてのパイオニアでもある。
1日の終わり、疲れているからといってクレンジングをおろそかにしていませんか?
クレンジングで一番大切なのはメイクを落とした「その後」。
メイクは落としたつもりでも、肌にクレンジング剤が残っていると、肌荒れの原因となる3つのトラブルを招いてしまいます。
肌荒れの原因となるトラブル①
乾燥肌に残ったクレンジング剤が邪魔をして、化粧水や乳液が浸透せず、肌内部が乾燥状態に。
肌荒れの原因となるトラブル②
酸化クレンジング剤に含まれる油成分が酸化することで、シミやくすみを引き起こす原因に。
肌荒れの原因となるトラブル③
毛穴の詰まり洗い残したクレンジング剤が毛穴に入り込み、皮脂と混ざり合って角栓になってしまうことも。
1日の終わり、疲れているからといってクレンジングをおろそかにしていませんか?
クレンジングで一番大切なのはメイクを落とした「その後」。
メイクは落としたつもりでも、肌にクレンジング剤が残っていると、肌荒れの原因となる3つのトラブルを招いてしまいます。
肌荒れの原因となるトラブル①
乾燥肌に残ったクレンジング剤が邪魔をして、化粧水や乳液が浸透せず、肌内部が乾燥状態に。
肌荒れの原因となるトラブル②
酸化クレンジング剤に含まれる油成分が酸化することで、シミやくすみを引き起こす原因に。
肌荒れの原因となるトラブル③
毛穴の詰まり洗い残したクレンジング剤が毛穴に入り込み、皮脂と混ざり合って角栓になってしまうことも。
クレンジング剤が肌に残っていると、肌荒れなどのトラブルを引き起こす原因をつくってしまいます。
だからこそ一番大切なのは、「洗い流しやすさ」。
クレンジング剤には、拭き取りシートやオイル、リムーバー、ジェルにクリーム、ミルク……と様々なタイプがありますが、いったい何を、どのように選べば正解なのでしょうか?
クレンジング剤が肌に残っていると、肌荒れなどのトラブルを引き起こす原因をつくってしまいます。
だからこそ一番大切なのは、「洗い流しやすさ」。
クレンジング剤には、拭き取りシートやオイル、リムーバー、ジェルにクリーム、ミルク……と様々なタイプがありますが、いったい何を、どのように選べば正解なのでしょうか?
一般的には拭き取りシートやオイル、リムーバーは洗浄力が強く、手軽にメイクを落とすことができますが、油分が多く含まれています。油分は肌に残りやすい上に、化学物質(界面活性剤)も多く含まれているので、肌への負担や刺激は多め。メイクはよく落ちるのですが、敏感肌の方には注意が必要です。
一方でジェルタイプやクリームタイプ、ミルクタイプは洗浄力が優しめですが、肌への負担や刺激は少なめなので、肌の弱い方も安心して使うことができます。
クレンジング剤には、それぞれ異なる特徴があるので、肌のタイプやメイクの状態、その時々の肌のコンディションなどに合わせて、使い分けることができればベストです。
<クレンジング剤の使用例>
●ばっちりメイクの日や、日焼け止めをしっかり塗った日 → しっかり汚れを落とせるオイル、リムーバー
●旅行中や、外出先での突然の宿泊 → 手軽にしっかり落とせる拭き取りシート
●通勤・通学の毎日メイク → 毎日使いのジェル、クリーム
●敏感肌さんのナチュラルメイク → 安心してたっぷり使えるミルク
乾燥肌の人には、W洗顔はあまりおすすめしないという情報も多いですが、クレンジング剤をしっかりと水で洗い流した後に、たっぷり泡立てた洗顔料によるW洗顔でクレンジング剤の油分を残さず洗い流し、その後に、十分な保湿を行うことがスキンケアでは大切です。
また肌への負担や刺激が心配な方は、界面活性剤や防腐剤不使用のクレンジング剤を選ぶのもポイントです。クレンジング剤はしっかり落として、肌荒れを防ぎましょう。ただし、メイクをしていない場合はW洗顔の必要はありません。
一般的には拭き取りシートやオイル、リムーバーは洗浄力が強く、手軽にメイクを落とすことができますが、油分が多く含まれています。油分は肌に残りやすい上に、化学物質(界面活性剤)も多く含まれているので、肌への負担や刺激は多め。メイクはよく落ちるのですが、敏感肌の方には注意が必要です。
一方でジェルタイプやクリームタイプ、ミルクタイプは洗浄力が優しめですが、肌への負担や刺激は少なめなので、肌の弱い方も安心して使うことができます。
クレンジング剤には、それぞれ異なる特徴があるので、肌のタイプやメイクの状態、その時々の肌のコンディションなどに合わせて、使い分けることができればベストです。
<クレンジング剤の使用例>
●ばっちりメイクの日や、日焼け止めをしっかり塗った日 → しっかり汚れを落とせるオイル、リムーバー
●旅行中や、外出先での突然の宿泊 → 手軽にしっかり落とせる拭き取りシート
●通勤・通学の毎日メイク → 毎日使いのジェル、クリーム
●敏感肌さんのナチュラルメイク → 安心してたっぷり使えるミルク
乾燥肌の人には、W洗顔はあまりおすすめしないという情報も多いですが、クレンジング剤をしっかりと水で洗い流した後に、たっぷり泡立てた洗顔料によるW洗顔でクレンジング剤の油分を残さず洗い流し、その後に、十分な保湿を行うことがスキンケアでは大切です。
また肌への負担や刺激が心配な方は、界面活性剤や防腐剤不使用のクレンジング剤を選ぶのもポイントです。クレンジング剤はしっかり落として、肌荒れを防ぎましょう。ただし、メイクをしていない場合はW洗顔の必要はありません。
肌のテカリや毛穴が気になるからといってゴシゴシとこすったり、お風呂の熱いお湯で洗顔料をすすいだりしていませんか?
肌荒れを防ぐスキンケアとして洗顔で大切なのは、汚れはきれいに落としながらも、肌に必要な潤いはしっかり残すことです。汚れはすっきりと落としながらも、肌の乾燥や肌荒れを防ぐ洗顔のポイントをご紹介します。
肌のテカリや毛穴が気になるからといってゴシゴシとこすったり、お風呂の熱いお湯で洗顔料をすすいだりしていませんか?
肌荒れを防ぐスキンケアとして洗顔で大切なのは、汚れはきれいに落としながらも、肌に必要な潤いはしっかり残すことです。汚れはすっきりと落としながらも、肌の乾燥や肌荒れを防ぐ洗顔のポイントをご紹介します。
●優しく洗顔するなら弱酸性の洗顔料を選ぶ
普段何気なく選んでいる洗顔料も、実はその表示を見ると「弱アルカリ性」「中性」「弱酸性」と様々なタイプがあります。その中で一番おすすめしたいのは、「弱酸性」のタイプです。
「弱酸性」とは、「健康な人の肌の表面」と同じ状態のこと。洗浄力こそ穏やかですが、肌の表面の状態と近いため刺激も少なく、肌荒れを防ぎながら、優しく洗顔することができます。
さらに肌荒れを防ぐために、肌への刺激を軽減するのであれば、防腐剤や香料が入っていない無添加タイプの洗顔料だと、より安心です。ピーリングをしたい場合は、もちろん、その目的に合わせて洗顔料を選ぶのがベター。
●洗顔料はたっぷり&ふんわりと泡立てる
汚れや余分な脂を落とすためにと、手でゴシゴシとこすってしまうと、肌を守る角質層を傷つけて肌荒れにつながってしまいます。
手と肌の摩擦を防ぐためにも、洗顔料はたっぷりと使い、ふんわりと泡立てることがポイント。
ふわふわに泡立てた洗顔料が手と肌の間でクッションとなり、肌への負担なく汚れを落としながら、細かい泡が毛穴に入り込んだ汚れをしっかり吸着してくれます。
●ぬるま湯で優しくすすぐ
熱いお湯は汚れがしっかり落ちそうなイメージですが、肌の潤いに必要な皮脂まで溶かしてしまうため、乾燥を招いて肌荒れを引き起こしてしまいます。
その一方で水温が低過ぎると、毛穴が閉じて汚れ落ちが悪くなってしまい、これも肌荒れの原因に……。
人肌くらいのぬるま湯(36~38℃)であれば、ほどよく毛穴が開いた状態となり、余分な皮脂や汚れ落ちをよくしながら、肌に必要な潤いを残すことができます。
●優しく洗顔するなら弱酸性の洗顔料を選ぶ
普段何気なく選んでいる洗顔料も、実はその表示を見ると「弱アルカリ性」「中性」「弱酸性」と様々なタイプがあります。その中で一番おすすめしたいのは、「弱酸性」のタイプです。
「弱酸性」とは、「健康な人の肌の表面」と同じ状態のこと。洗浄力こそ穏やかですが、肌の表面の状態と近いため刺激も少なく、肌荒れを防ぎながら、優しく洗顔することができます。
さらに肌荒れを防ぐために、肌への刺激を軽減するのであれば、防腐剤や香料が入っていない無添加タイプの洗顔料だと、より安心です。ピーリングをしたい場合は、もちろん、その目的に合わせて洗顔料を選ぶのがベター。
●洗顔料はたっぷり&ふんわりと泡立てる
汚れや余分な脂を落とすためにと、手でゴシゴシとこすってしまうと、肌を守る角質層を傷つけて肌荒れにつながってしまいます。
手と肌の摩擦を防ぐためにも、洗顔料はたっぷりと使い、ふんわりと泡立てることがポイント。
ふわふわに泡立てた洗顔料が手と肌の間でクッションとなり、肌への負担なく汚れを落としながら、細かい泡が毛穴に入り込んだ汚れをしっかり吸着してくれます。
●ぬるま湯で優しくすすぐ
熱いお湯は汚れがしっかり落ちそうなイメージですが、肌の潤いに必要な皮脂まで溶かしてしまうため、乾燥を招いて肌荒れを引き起こしてしまいます。
その一方で水温が低過ぎると、毛穴が閉じて汚れ落ちが悪くなってしまい、これも肌荒れの原因に……。
人肌くらいのぬるま湯(36~38℃)であれば、ほどよく毛穴が開いた状態となり、余分な皮脂や汚れ落ちをよくしながら、肌に必要な潤いを残すことができます。
潤いを逃さない正しい洗顔の次に大切なのは、その潤いをしっかりと閉じ込めるスキンケアです。
乾燥は肌荒れの原因になりますが、実は、肌の乾燥は洗顔が終わった瞬間から始まっています!
肌の表面についた水分と共に肌内部の潤いがどんどん蒸発してしまうので、洗顔後はすぐに化粧水で潤いを補給するのが正しいスキンケア。
その後、乳液やクリームなど油分を含むものを重ね塗りして、潤いにふたをしましょう。両手で顔を優しく包み込むと、化粧水や乳液、クリームが浸透しやすくなります。
潤いを逃さない正しい洗顔の次に大切なのは、その潤いをしっかりと閉じ込めるスキンケアです。
乾燥は肌荒れの原因になりますが、実は、肌の乾燥は洗顔が終わった瞬間から始まっています!
肌の表面についた水分と共に肌内部の潤いがどんどん蒸発してしまうので、洗顔後はすぐに化粧水で潤いを補給するのが正しいスキンケア。
その後、乳液やクリームなど油分を含むものを重ね塗りして、潤いにふたをしましょう。両手で顔を優しく包み込むと、化粧水や乳液、クリームが浸透しやすくなります。
●乾燥肌(刺激を避けて、水分と油分でしっかり保湿)肌
全体がカサついている乾燥肌の人は、肌の潤いを奪い過ぎない低刺激性のスキンケア用品を選びましょう。洗顔後すぐに化粧水と乳液をなじませ、手のひらで圧をかけて丁寧に浸透させます。
●オイリー肌(水分をしっかり&油分は適量)
テカリが気になるオイリー肌の場合、乳液やクリームなどの油分を避けがちですが、肌に必要な油分を補わないと、水分不足を補うために肌が皮脂を過剰に分泌してしまって逆効果です。
ゴシゴシとこすったり、あぶらとり紙を使い過ぎたりするのも、かえって皮脂の分泌を促してしまうのでNG。保湿の際は、油分を少なめに調整しながらも、水分と油分の両方をきちんと補うスキンケアを。
●乾燥肌(刺激を避けて、水分と油分でしっかり保湿)肌
全体がカサついている乾燥肌の人は、肌の潤いを奪い過ぎない低刺激性のスキンケア用品を選びましょう。洗顔後すぐに化粧水と乳液をなじませ、手のひらで圧をかけて丁寧に浸透させます。
●オイリー肌(水分をしっかり&油分は適量)
テカリが気になるオイリー肌の場合、乳液やクリームなどの油分を避けがちですが、肌に必要な油分を補わないと、水分不足を補うために肌が皮脂を過剰に分泌してしまって逆効果です。
ゴシゴシとこすったり、あぶらとり紙を使い過ぎたりするのも、かえって皮脂の分泌を促してしまうのでNG。保湿の際は、油分を少なめに調整しながらも、水分と油分の両方をきちんと補うスキンケアを。
●混合肌(パーツごとにケアを分ける)
「Tゾーンはテカるけれど、Uゾーンはカサつきを感じる」そんな混合肌のスキンケアの場合は、パーツに合ったケアがおすすめです。
乾燥するUゾーンは乾燥肌と同じケア、ベタつくTゾーンはオイリー肌のケアと、パーツごとにケアを変えましょう。乳液やクリームはTゾーンだけ量を減らしてみましょう。
ただし、季節や体調によっても変化するので、肌の状態を見ながら、その時の状態に合ったスキンケアを心がけましょう。
●混合肌(パーツごとにケアを分ける)
「Tゾーンはテカるけれど、Uゾーンはカサつきを感じる」そんな混合肌のスキンケアの場合は、パーツに合ったケアがおすすめです。
乾燥するUゾーンは乾燥肌と同じケア、ベタつくTゾーンはオイリー肌のケアと、パーツごとにケアを変えましょう。乳液やクリームはTゾーンだけ量を減らしてみましょう。
ただし、季節や体調によっても変化するので、肌の状態を見ながら、その時の状態に合ったスキンケアを心がけましょう。
「スキンケアの基本に忠実であること=美肌を目指すコツ」。
クレンジング、洗顔、保湿の一連のスキンケアを正しく行うことが、肌荒れの予防や改善には何よりも大切です。いくら高価なスキンケア用品を使っていても、その使い方の基本が間違っていたら肌荒れを防ぐことはできません。
また、加齢と共に水分保持量も減少してくるので、乾燥も進みやすくなります。
インナードライが進行しやすくなるので、体の中から、保湿効果が上がる生活習慣に気をつけることも重要です。
肌荒れを根本から改善していくにはインナーケアも欠かせないもの。
食生活や睡眠、適度な運動など、ライフスタイルの改善をベースに、サプリメントやドリンクなども上手に取り入れて、肌の潤いのための栄養を補いながら、「肌荒れ知らずの美肌」をつくっていきましょう。
「スキンケアの基本に忠実であること=美肌を目指すコツ」。
クレンジング、洗顔、保湿の一連のスキンケアを正しく行うことが、肌荒れの予防や改善には何よりも大切です。いくら高価なスキンケア用品を使っていても、その使い方の基本が間違っていたら肌荒れを防ぐことはできません。
また、加齢と共に水分保持量も減少してくるので、乾燥も進みやすくなります。
インナードライが進行しやすくなるので、体の中から、保湿効果が上がる生活習慣に気をつけることも重要です。
肌荒れを根本から改善していくにはインナーケアも欠かせないもの。
食生活や睡眠、適度な運動など、ライフスタイルの改善をベースに、サプリメントやドリンクなども上手に取り入れて、肌の潤いのための栄養を補いながら、「肌荒れ知らずの美肌」をつくっていきましょう。