髪が細くなる理由と髪が細い人と太い人の違いとは?

髪が細くなる
理由と
髪が細い人と
太い人の違い
とは?

生まれもった髪の太さには個人差がありますが、誰でも年齢を重ねるにつれ、徐々に髪が細くなります。髪の太さは見た目の印象やスタイリングのしやすさにかかわるため、女性にとって大切な要素です。年だからと諦める前に、年齢を重ねて髪の変化が起こる理由を知り、適切な対策につなげていきましょう。

生まれもった髪の太さには個人差がありますが、誰でも年齢を重ねるにつれ、徐々に髪が細くなります。髪の太さは見た目の印象やスタイリングのしやすさにかかわるため、女性にとって大切な要素です。年だからと諦める前に、年齢を重ねて髪の変化が起こる理由を知り、適切な対策につなげていきましょう。

1. もともと髪が細い人、太い人は何が違うの?

1. もともと髪が細い人、太い人は何が違うの?

子どもの頃から「猫っ毛」といわれるような細くて軟らかい髪質の人もいれば、「剛毛」といわれる太くてしっかりとした髪質の人もいます。髪が細い人、太い人の違いは何によるのでしょうか? まず、髪の構造を見てみましょう。

髪は、中心部のメデュラ(髄質)、その周りのコルテックス(皮質)、表面のキューティクル(毛小皮)の3層構造になっています。いずれも主成分はタンパク質ですが、それぞれ硬さや形状の違うタンパク質からできています。


髪の構造

子どもの頃から「猫っ毛」といわれるような細くて軟らかい髪質の人もいれば、「剛毛」といわれる太くてしっかりとした髪質の人もいます。髪が細い人、太い人の違いは何によるのでしょうか? まず、髪の構造を見てみましょう。

髪は、中心部のメデュラ(髄質)、その周りのコルテックス(皮質)、表面のキューティクル(毛小皮)の3層構造になっています。いずれも主成分はタンパク質ですが、それぞれ硬さや形状の違うタンパク質からできています。


髪の構造

髪の構造のイラスト 髪の構造のイラスト

メデュラ…髪の芯に当たる部分で、軟らかなタンパク質が主成分。産毛のような細い髪には存在しないこともある。

コルテックス…3層の中で最も多く、髪の80~90%を占める。繊維状のタンパク質が主成分で、このタンパク質と脂質の構造や水分量が髪質に影響する。髪の色を決めるメラニン色素も含まれている。

キューティクル…硬いタンパク質が主成分。髪の一番外側にあり、半透明のウロコ状のものが重なって、刺激や摩擦から髪を守っている。キューティクルが光を反射することで、髪がつややかに見える。

このうち髪の太さを決めているのはコルテックスで、コルテックスの量が多いと太くなり、少ないと細くなります。また、太い髪は細い髪より曲がりにくいので、硬く感じられます。髪の太さは人種によっても異なり、日本人女性の平均は0.08mm、欧米人の平均は0.05mmで、日本人は欧米人の約1.5倍の太さです。

もともとの髪の太さは遺伝によりますが、一般的に、年齢を重ねると髪は細くなっていきます。

メデュラ…髪の芯に当たる部分で、軟らかなタンパク質が主成分。産毛のような細い髪には存在しないこともある。

コルテックス…3層の中で最も多く、髪の80~90%を占める。繊維状のタンパク質が主成分で、このタンパク質と脂質の構造や水分量が髪質に影響する。髪の色を決めるメラニン色素も含まれている。

キューティクル…硬いタンパク質が主成分。髪の一番外側にあり、半透明のウロコ状のものが重なって、刺激や摩擦から髪を守っている。キューティクルが光を反射することで、髪がつややかに見える。

このうち髪の太さを決めているのはコルテックスで、コルテックスの量が多いと太くなり、少ないと細くなります。また、太い髪は細い髪より曲がりにくいので、硬く感じられます。髪の太さは人種によっても異なり、日本人女性の平均は0.08mm、欧米人の平均は0.05mmで、日本人は欧米人の約1.5倍の太さです。

もともとの髪の太さは遺伝によりますが、一般的に、年齢を重ねると髪は細くなっていきます。

2. 分け目の髪が細くなってきたら、「壮年性脱毛症」の可能性も

2. 分け目の髪が細くなってきたら、「壮年性脱毛症」の可能性も

「頭頂部のつむじの辺りの髪が細く、薄くなってきた」など、特徴的な箇所の髪が細く薄くなった場合や、クリスマスツリーのように三角形に分け目が広がってきた場合は、「壮年性脱毛症」の可能性があります。

髪は、頭皮の下の毛包(もうほう)と呼ばれる部分が盛んに細胞分裂を繰り返すことで、太く長く成長していきます。壮年性脱毛症は、この毛包の働きが阻害され、ヘアサイクルの「成長期」が短くなることで起こります。髪が十分に成長しないまま「退行期」、「休止期」に移行してしまうため、短い髪や産毛のような細く弱々しい髪が増え(軟毛化)、抜け毛も増えてきます。また毛包も徐々に小さくなって太く健康な髪が育ちにくくなり、髪の本数も減って、地肌が透けて見えるようになります。

「頭頂部のつむじの辺りの髪が細く、薄くなってきた」など、特徴的な箇所の髪が細く薄くなった場合や、クリスマスツリーのように三角形に分け目が広がってきた場合は、「壮年性脱毛症」の可能性があります。

髪は、頭皮の下の毛包(もうほう)と呼ばれる部分が盛んに細胞分裂を繰り返すことで、太く長く成長していきます。壮年性脱毛症は、この毛包の働きが阻害され、ヘアサイクルの「成長期」が短くなることで起こります。髪が十分に成長しないまま「退行期」、「休止期」に移行してしまうため、短い髪や産毛のような細く弱々しい髪が増え(軟毛化)、抜け毛も増えてきます。また毛包も徐々に小さくなって太く健康な髪が育ちにくくなり、髪の本数も減って、地肌が透けて見えるようになります。

成長期が短縮化した壮年性脱毛症のヘアサイクルの図 成長期が短縮化した壮年性脱毛症のヘアサイクルの図

女性の壮年性脱毛症の発症メカニズムについては諸説ありますが、男性ホルモンや遺伝的要因の他、生活習慣のかかわりも大きいと考えられています。

女性の壮年性脱毛症に対しては、「ミノキシジル」配合の発毛剤の効果が期待できます。女性用市販薬として、ミノキシジル1%配合のローションタイプの外用薬「リアップリジェンヌ」が販売されており、ドラッグストアや通販などで購入可能です。

ただし、女性の髪が細くなったり薄くなったりする原因は多岐にわたります。使用に当たっては、自分が壮年性脱毛症かどうか、必ずチェックシートで確認しましょう。

セルフチェックシートはこちらから

女性の壮年性脱毛症の発症メカニズムについては諸説ありますが、男性ホルモンや遺伝的要因の他、生活習慣のかかわりも大きいと考えられています。

女性の壮年性脱毛症に対しては、「ミノキシジル」配合の発毛剤の効果が期待できます。女性用市販薬として、ミノキシジル1%配合のローションタイプの外用薬「リアップリジェンヌ」が販売されており、ドラッグストアや通販などで購入可能です。

ただし、女性の髪が細くなったり薄くなったりする原因は多岐にわたります。使用に当たっては、自分が壮年性脱毛症かどうか、必ずチェックシートで確認しましょう。

セルフチェックシートはこちらから

3. 髪が細くなった人が、自分でできる対策は?

3. 髪が細くなった人が、自分でできる対策は?

髪が細くなった人が自分でできる対策は、生活面では、栄養バランスのよい食事を摂り、十分な睡眠を確保し、ストレスをためないよう心がけることが大切。 髪が細くなった人が自分でできる対策は、生活面では、栄養バランスのよい食事を摂り、十分な睡眠を確保し、ストレスをためないよう心がけることが大切。

髪は体調が崩れた時や栄養状態が悪い時に真っ先にトラブルが現れやすいため、「健康のバロメーター」ともいわれます。「髪が細くなってきた」と感じたら、毎日の生活スタイルと全身の健康状態を見直してみましょう。体の不調を感じている人は、病気が隠れていないかどうかのチェックも必要です。

健康な髪を保つための基本は、頭皮と髪を清潔にし、紫外線、乾燥、頻回のカラーリングやパーマなど髪にダメージを与える要素をできる限り避けること。生活面では、栄養バランスのよい食事を摂り、十分な睡眠を確保し、ストレスをためないよう心がけることが大切です。


髪が細くなった時の対策① 食事

髪は体調が崩れた時や栄養状態が悪い時に真っ先にトラブルが現れやすいため、「健康のバロメーター」ともいわれます。「髪が細くなってきた」と感じたら、毎日の生活スタイルと全身の健康状態を見直してみましょう。体の不調を感じている人は、病気が隠れていないかどうかのチェックも必要です。

健康な髪を保つための基本は、頭皮と髪を清潔にし、紫外線、乾燥、頻回のカラーリングやパーマなど髪にダメージを与える要素をできる限り避けること。生活面では、栄養バランスのよい食事を摂り、十分な睡眠を確保し、ストレスをためないよう心がけることが大切です。


髪が細くなった時の対策① 食事

髪が細くなった時の対策① 食事 髪が細くなった時の対策① 食事

髪によいといわれる食品はいろいろありますが、特定の食品ばかりを摂ってもバランスがよくありません。髪の原料となる良質のタンパク質を中心に、幅広い食品から栄養をバランスよく摂るよう心がけましょう。以下は、特に意識的に摂りたい栄養素です。

・タンパク質…髪の主成分であるケラチンの材料となる他、各種のホルモンの材料としても重要。摂取目安は1日50g以上。
[多く含む食品]肉類、魚介類、卵、乳製品、豆類、大豆製品など

・鉄…ヘモグロビンの成分となって酸素の運搬に働き、頭皮の健康維持やハリのある髪をつくるのに役立つ。
[多く含む食品]レバー、赤身の肉、カツオ、イワシ、アサリ、ひじき、大豆、小松菜など

・亜鉛…毛母細胞の分裂や、タンパク質を体内で効率よく利用するために必須の栄養素で、新陳代謝を促し、髪の成長を助ける。
[多く含む食品]牡蠣、エビ、カニ、貝類、卵、イワシ、牛赤身肉、カシューナッツなど

・ビタミンB群……体内の代謝をよくし、ケラチンの生成を助けたり、髪の元となる毛母細胞を活性化したりする。
[多く含む食品]豚肉、鶏肉、レバー、マグロ、ウナギ、玄米、小麦全粒粉、納豆、ブロッコリーなど


髪が細くなった時の対策② 睡眠

髪によいといわれる食品はいろいろありますが、特定の食品ばかりを摂ってもバランスがよくありません。髪の原料となる良質のタンパク質を中心に、幅広い食品から栄養をバランスよく摂るよう心がけましょう。以下は、特に意識的に摂りたい栄養素です。

・タンパク質…髪の主成分であるケラチンの材料となる他、各種のホルモンの材料としても重要。摂取目安は1日50g以上。
[多く含む食品]肉類、魚介類、卵、乳製品、豆類、大豆製品など

・鉄…ヘモグロビンの成分となって酸素の運搬に働き、頭皮の健康維持やハリのある髪をつくるのに役立つ。
[多く含む食品]レバー、赤身の肉、カツオ、イワシ、アサリ、ひじき、大豆、小松菜など

・亜鉛…毛母細胞の分裂や、タンパク質を体内で効率よく利用するために必須の栄養素で、新陳代謝を促し、髪の成長を助ける。
[多く含む食品]牡蠣、エビ、カニ、貝類、卵、イワシ、牛赤身肉、カシューナッツなど

・ビタミンB群……体内の代謝をよくし、ケラチンの生成を助けたり、髪の元となる毛母細胞を活性化したりする。
[多く含む食品]豚肉、鶏肉、レバー、マグロ、ウナギ、玄米、小麦全粒粉、納豆、ブロッコリーなど


髪が細くなった時の対策② 睡眠

髪が細くなった時の対策② 睡眠 髪が細くなった時の対策② 睡眠

女性ホルモンと並んで髪の健康に欠かせない「成長ホルモン」は、睡眠不足が続くと分泌が乱れて髪の成長に影響します。成長ホルモンは、眠り始めの睡眠が深いと分泌が高まるため、この時間帯には特に質のよい睡眠をとることが大事です。

自律神経のうち、体を“お休みモード”に導く副交感神経が優位になっていないと、スムーズに眠りにつくことができません。食事は遅くとも寝る3~4時間前には済ませ、1時間前くらいにはスマホやパソコンから離れ、リラックスして過ごすようにしましょう。ぬるめの湯にゆっくり浸かる入浴やストレッチ、ヨガ、温かい飲み物を摂るなどの方法も有効です。

日中はできるだけ活動的に、夕方以降は穏やかに過ごすようにし、メリハリのある生活を送ることも睡眠のリズムを整えるコツです。リモートワークなどのため1日中自宅で過ごす人は、日中に意識的に外出したり運動したりするとよいでしょう。


髪が細くなった時の対策③ ストレスケア

女性ホルモンと並んで髪の健康に欠かせない「成長ホルモン」は、睡眠不足が続くと分泌が乱れて髪の成長に影響します。成長ホルモンは、眠り始めの睡眠が深いと分泌が高まるため、この時間帯には特に質のよい睡眠をとることが大事です。

自律神経のうち、体を“お休みモード”に導く副交感神経が優位になっていないと、スムーズに眠りにつくことができません。食事は遅くとも寝る3~4時間前には済ませ、1時間前くらいにはスマホやパソコンから離れ、リラックスして過ごすようにしましょう。ぬるめの湯にゆっくり浸かる入浴やストレッチ、ヨガ、温かい飲み物を摂るなどの方法も有効です。

日中はできるだけ活動的に、夕方以降は穏やかに過ごすようにし、メリハリのある生活を送ることも睡眠のリズムを整えるコツです。リモートワークなどのため1日中自宅で過ごす人は、日中に意識的に外出したり運動したりするとよいでしょう。


髪が細くなった時の対策③ ストレスケア

髪が細くなった時の対策③ ストレスケア 髪が細くなった時の対策③ ストレスケア

ストレスによって自律神経のうち交感神経が優位になると、血管が収縮し、頭皮への血流が滞って髪に十分な栄養が運ばれなくなってしまいます。また、ストレスによるホルモンバランスの乱れも、抜け毛、薄毛、白髪の増加など様々な髪のトラブルにつながります。

ストレスをためやすい人は、生活の中でできるだけリラックスタイムをもつようにしましょう。ストレッチやヨガなど全身を使う運動や、軽く汗ばむほどの運動を取り入れるのもおすすめです。なお、戸外で運動をする時は帽子をかぶるか、UVカットのスプレーやオイルなどをつけて、紫外線の害から髪を守りましょう。


髪が細くなった時の対策④ 頭皮マッサージ
髪が育つ「頭皮環境」を整えることは、健康な髪を育むための大事なポイントの1つです。頭皮環境が悪いと、髪をつくる毛包に十分な酸素や栄養が行き届きません。冷えや肩こりに悩んでいる人は、頭皮の血行も悪くなりがちなので注意してください。頭皮マッサージで頭皮をほぐし、血流をアップさせましょう。

① こめかみより少し上から、手のひらを使ってぐるぐると回しながら頭頂部までほぐしていく。

ストレスによって自律神経のうち交感神経が優位になると、血管が収縮し、頭皮への血流が滞って髪に十分な栄養が運ばれなくなってしまいます。また、ストレスによるホルモンバランスの乱れも、抜け毛、薄毛、白髪の増加など様々な髪のトラブルにつながります。

ストレスをためやすい人は、生活の中でできるだけリラックスタイムをもつようにしましょう。ストレッチやヨガなど全身を使う運動や、軽く汗ばむほどの運動を取り入れるのもおすすめです。なお、戸外で運動をする時は帽子をかぶるか、UVカットのスプレーやオイルなどをつけて、紫外線の害から髪を守りましょう。


髪が細くなった時の対策④ 頭皮マッサージ
髪が育つ「頭皮環境」を整えることは、健康な髪を育むための大事なポイントの1つです。頭皮環境が悪いと、髪をつくる毛包に十分な酸素や栄養が行き届きません。冷えや肩こりに悩んでいる人は、頭皮の血行も悪くなりがちなので注意してください。頭皮マッサージで頭皮をほぐし、血流をアップさせましょう。

① こめかみより少し上から、手のひらを使ってぐるぐると回しながら頭頂部までほぐしていく。

頭皮マッサージ①こめかみより少し上から、手のひらを使ってぐるぐると回しながら頭頂部までほぐしていく。 頭皮マッサージ①こめかみより少し上から、手のひらを使ってぐるぐると回しながら頭頂部までほぐしていく。

② 首の後ろの「ぼんのくぼ」の生え際から頭頂部に向かって、指の腹を使ってもみほぐしていく。

② 首の後ろの「ぼんのくぼ」の生え際から頭頂部に向かって、指の腹を使ってもみほぐしていく。

頭皮マッサージ②首の後ろの「ぼんのくぼ」の生え際から頭頂部に向かって、指の腹を使ってもみほぐしていく。 頭皮マッサージ②首の後ろの「ぼんのくぼ」の生え際から頭頂部に向かって、指の腹を使ってもみほぐしていく。

太い動脈が通っている側頭部と後頭部を下から上へ向かってほぐしていきます。回数や時間帯に特に決まりはありません。シャンプー時や朝のヘアセットの前などに、ついでに行うようにすると習慣づけしやすいでしょう。

太い動脈が通っている側頭部と後頭部を下から上へ向かってほぐしていきます。回数や時間帯に特に決まりはありません。シャンプー時や朝のヘアセットの前などに、ついでに行うようにすると習慣づけしやすいでしょう。

4. まとめ

4. まとめ

「髪が細くなってきた」と気づいたら、早めに対策を始めましょう。体の内側からのケアと外側からのケアで、進行をなるべく穏やかにしつつ、女性の壮年性脱毛症に対しては、ミノキシジル1%配合のローションタイプの外用薬「リアップリジェンヌ」の活用も一案です。

「髪が細くなってきた」と気づいたら、早めに対策を始めましょう。体の内側からのケアと外側からのケアで、進行をなるべく穏やかにしつつ、女性の壮年性脱毛症に対しては、ミノキシジル1%配合のローションタイプの外用薬「リアップリジェンヌ」の活用も一案です。