腸活で身体を整えよう!腸活ナビ 腸活で身体を整えよう!腸活ナビ

70歳を超えると便秘の患者さんが急増。
感じる衰えと便秘の関係

70歳を超えると
便秘の患者さんが急増。
感じる衰えと便秘の関係

監修

監修

自治医科大学 名誉教授 菅野 健太郎先生 自治医科大学 名誉教授 菅野 健太郎先生

自治医科大学 名誉教授
菅野 健太郎先生

自治医科大学 名誉教授
菅野 健太郎先生

1973年東京大学医学部医学科卒業。76年東京大学医学部第三内科に所属、アメリカ留学後、85年同大学医学部第三内科助手、91年東京大学保健センター助教授・副所長。98年自治医科大学消化器内科主任教授。2014年より同大学名誉教授。日本消化器関連学会機構理事長、アジア太平洋消化器学会機構理事長などを歴任。
消化管の細胞生物学的研究(消化管ホルモン、酸分泌機構、細菌と胃癌)ならびに消化管疾患の治療と予防に関する研究を行っている。

1973年東京大学医学部医学科卒業。76年東京大学医学部第三内科に所属、アメリカ留学後、85年同大学医学部第三内科助手、91年東京大学保健センター助教授・副所長。98年自治医科大学消化器内科主任教授。2014年より同大学名誉教授。日本消化器関連学会機構理事長、アジア太平洋消化器学会機構理事長などを歴任。
消化管の細胞生物学的研究(消化管ホルモン、酸分泌機構、細菌と胃癌)ならびに消化管疾患の治療と予防に関する研究を行っている。

加齢により心身が老い衰えた状態のことを「フレイル」といい、健康な状態と要介護状態の中間に位置し、身体的機能や認知機能の低下が見られる状態を指します。

加齢により心身が老い衰えた状態のことを「フレイル」といい、健康な状態と要介護状態の中間に位置し、身体的機能や認知機能の低下が見られる状態を指します。

身体機能が低下した人のイラスト 身体機能が低下した人のイラスト

フレイル状態の高齢者は腸内菌叢のバランスが悪化しているため、便秘そのものがフレイルに影響する可能性についても研究が進められています。高齢になると便秘の患者さんが急増するため、適切な食事や運動などを心がけ、バランスのよい腸内環境を保つことが大切です。

フレイル状態の高齢者は腸内菌叢のバランスが悪化しているため、便秘そのものがフレイルに影響する可能性についても研究が進められています。高齢になると便秘の患者さんが急増するため、適切な食事や運動などを心がけ、バランスのよい腸内環境を保つことが大切です。

日本における便秘の有訴者率のグラフ 日本における便秘の有訴者率のグラフ

「たかが便秘」と考えず、原因を知って便秘を改善しましょう。

「たかが便秘」と考えず、原因を知って便秘を改善しましょう。


高齢者の便秘には、実は別の病気が関係していたり、のんでいる薬が原因だったりという場合があります。「たかが便秘」と軽く考えず、不快な症状がある場合は早めにかかりつけの医師に相談するようにしましょう。
また、日々の生活でも便秘の原因になっているものがあるかもしれません。当てはまるものがないか確認しましょう。

高齢者の便秘には、実は別の病気が関係していたり、のんでいる薬が原因だったりという場合があります。「たかが便秘」と軽く考えず、不快な症状がある場合は早めにかかりつけの医師に相談するようにしましょう。
また、日々の生活でも便秘の原因になっているものがあるかもしれません。当てはまるものがないか確認しましょう。

原因① 食事量(食物繊維摂取量)の減少

原因① 食事量(食物繊維摂取量)の減少

便のかさが減って出にくくなります。

便のかさが減って出にくくなります。

食事のイラスト 食事のイラスト

原因② 水分摂取量の減少

原因② 水分摂取量の減少

トイレが近くなるのを気にして水分を摂らなくなると、便が硬くなって出にくくなります。

トイレが近くなるのを気にして水分を摂らなくなると、便が硬くなって出にくくなります。

水のイラスト 水のイラスト

原因③ 筋力低下・運動不足

原因③ 筋力低下・運動不足

筋力が低下することで便を出す力が弱くなるほか、運動不足により、腸の運動が低下します。

筋力が低下することで便を出す力が弱くなるほか、運動不足により、腸の運動が低下します。

筋力が低下、運動不足で疲れている人のイラスト 筋力が低下、運動不足で疲れている人のイラスト

原因④ 病気や薬剤の影響

原因④ 病気や薬剤の影響

患っている病気やのんでいる薬が原因で便秘になるケースがあります。

患っている病気やのんでいる薬が原因で便秘になるケースがあります。

サポート① 足置き台をおいて、いきみやすいようにサポートしているイラスト サポート① 足置き台をおいて、いきみやすいようにサポートしているイラスト

加齢とともに腸内菌叢のバランスは変化します。その要因としては、食生活の変化や運動不足など日々の生活が関係していると考えられています。食生活を見直し、適度な運動を取り入れてみましょう。

加齢とともに腸内菌叢のバランスは変化します。その要因としては、食生活の変化や運動不足など日々の生活が関係していると考えられています。食生活を見直し、適度な運動を取り入れてみましょう。

トピックス トピックス

腸内環境と病気の関連性

腸内環境と病気の関連性

近年の研究で、腸内環境の悪化はさまざまな病気との関連性がわかってきています。腸内環境を整えて、健康に注意しましょう。

近年の研究で、腸内環境の悪化はさまざまな病気との関連性がわかってきています。腸内環境を整えて、健康に注意しましょう。