腸活で身体を整えよう!腸活ナビ 腸活で身体を整えよう!腸活ナビ

最近気になるメタボ。
ミドル層が注意すべき原因のひとつ、リーキーガットとは

最近気になるメタボ。
ミドル層が注意すべき原因の
ひとつ
リーキーガットとは

ミドル層に多いメタボリックシンドロームは、進行すると糖尿病や動脈硬化などの発症につながります。
メタボの原因のひとつとなるのが「リーキーガット」です。腸管内に備わっているバリア機能が低下し、有害物質が血管内に侵入してしまうことで、生活習慣病をはじめとしたさまざまな病気を引き起こすことがわかってきています。

ミドル層に多いメタボリックシンドロームは、進行すると糖尿病や動脈硬化などの発症につながります。
メタボの原因のひとつとなるのが「リーキーガット」です。腸管内に備わっているバリア機能が低下し、有害物質が血管内に侵入してしまうことで、生活習慣病をはじめとしたさまざまな病気を引き起こすことがわかってきています。

監修

監修

自治医科大学 名誉教授 菅野 健太郎先生 自治医科大学 名誉教授 菅野 健太郎先生

自治医科大学 名誉教授
菅野 健太郎先生

自治医科大学 名誉教授
菅野 健太郎先生

1973年東京大学医学部医学科卒業。76年東京大学医学部第三内科に所属、アメリカ留学後、85年同大学医学部第三内科助手、91年東京大学保健センター助教授・副所長。98年自治医科大学消化器内科主任教授。2014年より同大学名誉教授。日本消化器関連学会機構理事長、アジア太平洋消化器学会機構理事長などを歴任。
消化管の細胞生物学的研究(消化管ホルモン、酸分泌機構、細菌と胃癌)ならびに消化管疾患の治療と予防に関する研究を行っている。

1973年東京大学医学部医学科卒業。76年東京大学医学部第三内科に所属、アメリカ留学後、85年同大学医学部第三内科助手、91年東京大学保健センター助教授・副所長。98年自治医科大学消化器内科主任教授。2014年より同大学名誉教授。日本消化器関連学会機構理事長、アジア太平洋消化器学会機構理事長などを歴任。
消化管の細胞生物学的研究(消化管ホルモン、酸分泌機構、細菌と胃癌)ならびに消化管疾患の治療と予防に関する研究を行っている。

Leaky Gut(リーキーガット)=漏れやすい腸ってなに?

Leaky Gut(リーキーガット)=漏れやすい腸ってなに?


私たちの腸管内には、腸内細菌やそれらが産生する毒素、外からのウイルスなどが体内に侵入するのを防ぐためのバリア機能が備わっています。しかし、乱れた食生活や過度の飲酒、ストレスなどの原因によってバリア機能が低下すると、毒素などが体内に侵入し体のさまざまな場所で悪影響を及ぼすことに...。これがリーキーガットの病態です。

私たちの腸管内には、腸内細菌やそれらが産生する毒素、外からのウイルスなどが体内に侵入するのを防ぐためのバリア機能が備わっています。しかし、乱れた食生活や過度の飲酒、ストレスなどの原因によってバリア機能が低下すると、毒素などが体内に侵入し体のさまざまな場所で悪影響を及ぼすことに...。これがリーキーガットの病態です。

バリア機能が正常な場合と、リッキーガードの場合の腸管内のイラスト バリア機能が正常な場合と、リッキーガードの場合の腸管内のイラスト

リーキーガットを引き起こしやすい主な要因

リーキーガットを引き起こしやすい主な要因


リーキーガットの最も大きな原因と考えられているのが普段の食事です。

・アルコール
・高脂肪食
・果糖ブドウ糖液糖を含む食品
・乳化剤などの添加物を含む食品
・ストレス
・一部の薬剤 など

腸内細菌の中には肉や脂肪から有害な物質をつくる細菌もいるため、そうした食品を好んでよく食べる人は注意が必要です。また、加齢とともに腸内菌叢のバランスは変化します。その要因としては、食生活の変化や運動不足など日々の生活が関係していると考えられています。腸内細菌のバランスを保つためにも、食生活を見直してみましょう。

リーキーガットの最も大きな原因と考えられているのが普段の食事です。

・アルコール
・高脂肪食
・果糖ブドウ糖液糖を含む食品
・乳化剤などの添加物を含む食品
・ストレス
・一部の薬剤 など

腸内細菌の中には肉や脂肪から有害な物質をつくる細菌もいるため、そうした食品を好んでよく食べる人は注意が必要です。また、加齢とともに腸内菌叢のバランスは変化します。その要因としては、食生活の変化や運動不足など日々の生活が関係していると考えられています。腸内細菌のバランスを保つためにも、食生活を見直してみましょう。

トピックス トピックス

腸内環境と病気の関連性

腸内環境と病気の関連性

近年の研究で、腸内環境の悪化はさまざまな病気との関連性がわかってきています。暴飲暴食や、ケーキなどのご褒美が多い人は腸内環境が悪化するため注意しましょう。

近年の研究で、腸内環境の悪化はさまざまな病気との関連性がわかってきています。暴飲暴食や、ケーキなどのご褒美が多い人は腸内環境が悪化するため注意しましょう。

自分への甘いご褒美、暴飲暴食しているイラスト 自分への甘いご褒美、暴飲暴食しているイラスト