よくあるご質問

よくあるご質問

お客様からよく寄せられるご質問を、製品ごとに「Q&A」形式で掲載しています。

お客様からよく寄せられるご質問を
製品ごとに「Q&A」形式で
掲載しています。

症状がありましたら、続けて服用してもさしつかえありません。ただし、1カ月位服用しても症状がよくならない場合は、添付文書(製品に同梱している説明書)を持って医師または薬剤師に相談してください。

症状がありましたら、続けて服用してもさしつかえありません。ただし、1カ月位服用しても症状がよくならない場合は、添付文書(製品に同梱している説明書)を持って医師または薬剤師に相談してください。

水またはぬるま湯でご服用ください。

水またはぬるま湯でご服用ください。

腸内環境の状態によって個人差があります。すぐ効果があらわれる方もいますが、しばらく服用して効果があらわれる方もいます。
様子を見ながら服用し、1ヶ月位服用しても症状がよくならない場合は、添付文書(製品に同梱している説明書)を持って医師または薬剤師に相談してください。

腸内環境の状態によって個人差があります。すぐ効果があらわれる方もいますが、しばらく服用して効果があらわれる方もいます。
様子を見ながら服用し、1ヶ月位服用しても症状がよくならない場合は、添付文書(製品に同梱している説明書)を持って医師または薬剤師に相談してください。

新ビオフェルミンS細粒は、生後3ヵ月から服用いただけます。
なお、5歳からは、錠剤タイプの「新ビオフェルミンS錠」も服用いただけます。

新ビオフェルミンS細粒は、生後3ヵ月から服用いただけます。
なお、5歳からは、錠剤タイプの「新ビオフェルミンS錠」も服用いただけます。

新ビオフェルミンSは、もともと健康なヒトの腸内にすむ乳酸菌を製剤化したものですので妊娠中・授乳中の方にも服用いただけます。

新ビオフェルミンSは、もともと健康なヒトの腸内にすむ乳酸菌を製剤化したものですので妊娠中・授乳中の方にも服用いただけます。

牛乳タンパク質由来の成分を使用しておりませんが、添加物で配合している乳糖水和物は、牛乳から製造されるため、ごく微量ですがタンパク質が含まれる可能性があります。ご心配でしたら、一度医療機関にご相談ください。(新ビオフェルミンS細粒には乳糖水和物は含まれません。)

牛乳タンパク質由来の成分を使用しておりませんが、添加物で配合している乳糖水和物は、牛乳から製造されるため、ごく微量ですがタンパク質が含まれる可能性があります。ご心配でしたら、一度医療機関にご相談ください。(新ビオフェルミンS細粒には乳糖水和物は含まれません。)

乳製品を摂るとおなかをこわされる方は、乳糖不耐症の可能性がございます。
新ビオフェルミンS錠には乳糖水和物が含まれておりますが少量です。
なお、新ビオフェルミンS細粒には乳糖水和物を使用しておりません。

乳製品を摂るとおなかをこわされる方は、乳糖不耐症の可能性がございます。
新ビオフェルミンS錠には乳糖水和物が含まれておりますが少量です。
なお、新ビオフェルミンS細粒には乳糖水和物を使用しておりません。

感染性胃腸炎が疑われる場合、医療機関への受診をおすすめします。
国立感染症研究所の情報によると、感染性胃腸炎の治療において、ノロウイルスの増殖を抑える薬はなく、下痢とそれに伴う症状や脱水を改善させることを第一の目的としています。
医療機関では患者さんの年齢、症状等を考慮して抗生物質や整腸剤が投与されることもあります。なお、下痢止めは自己判断で使用しないようにしましょう。

感染性胃腸炎が疑われる場合、医療機関への受診をおすすめします。
国立感染症研究所の情報によると、感染性胃腸炎の治療において、ノロウイルスの増殖を抑える薬はなく、下痢とそれに伴う症状や脱水を改善させることを第一の目的としています。
医療機関では患者さんの年齢、症状等を考慮して抗生物質や整腸剤が投与されることもあります。なお、下痢止めは自己判断で使用しないようにしましょう。

便の状態は様々な要因で変化し、腸内フローラの乱れもその要因の一つです。新ビオフェルミンSの乳酸菌は、乱れた腸内フローラを整え、便秘や軟便の便性が正常に近い状態に整えるので、どちらの症状にも効果が期待できます。

便の状態は様々な要因で変化し、腸内フローラの乱れもその要因の一つです。新ビオフェルミンSの乳酸菌は、乱れた腸内フローラを整え、便秘や軟便の便性が正常に近い状態に整えるので、どちらの症状にも効果が期待できます。

食後の胃内の環境では、胃内のpHが中性付近まで上昇するため、配合菌はほとんど影響を受けることなく生きて腸に届くことを確認しております。

食後の胃内の環境では、胃内のpHが中性付近まで上昇するため、配合菌はほとんど影響を受けることなく生きて腸に届くことを確認しております。

乳酸菌の活動を止めた状態で製剤化しています。腸内に届くと水分や栄養分を吸収して再び活性状態に戻り、増殖を開始します。

乳酸菌の活動を止めた状態で製剤化しています。腸内に届くと水分や栄養分を吸収して再び活性状態に戻り、増殖を開始します。

新ビオフェルミンSに配合されているフェーカリス菌、アシドフィルス菌、ビフィダム菌にビフィズス菌の1種であるロンガム菌をプラスしました。

新ビオフェルミンSに配合されているフェーカリス菌、アシドフィルス菌、ビフィダム菌にビフィズス菌の1種であるロンガム菌をプラスしました。

症状がありましたら、続けて服用してもさしつかえありません。ただし、1カ月位服用しても症状がよくならない場合は、添付文書(製品に同梱している説明書)を持って医師または薬剤師に相談してください。

症状がありましたら、続けて服用してもさしつかえありません。ただし、1カ月位服用しても症状がよくならない場合は、添付文書(製品に同梱している説明書)を持って医師または薬剤師に相談してください。

水またはぬるま湯でご服用ください。

水またはぬるま湯でご服用ください。

腸内環境の状態によって個人差があります。すぐ効果があらわれる方もいますが、しばらく服用して効果があらわれる方もいます。
様子を見ながら服用し、1ヶ月位服用しても症状がよくならない場合は、添付文書(製品に同梱している説明書)を持って医師または薬剤師に相談してください。

腸内環境の状態によって個人差があります。すぐ効果があらわれる方もいますが、しばらく服用して効果があらわれる方もいます。
様子を見ながら服用し、1ヶ月位服用しても症状がよくならない場合は、添付文書(製品に同梱している説明書)を持って医師または薬剤師に相談してください。

新ビオフェルミンSプラス細粒は、生後3ヵ月から服用いただけます。
なお、5歳からは、錠剤タイプの「新ビオフェルミンSプラス錠」も服用いただけます。

新ビオフェルミンSプラス細粒は、生後3ヵ月から服用いただけます。
なお、5歳からは、錠剤タイプの「新ビオフェルミンSプラス錠」も服用いただけます。

新ビオフェルミンSプラスは、もともと健康なヒトの腸内にすむ乳酸菌を製剤化したものですので妊娠中・授乳中の方にも服用いただけます。

新ビオフェルミンSプラスは、もともと健康なヒトの腸内にすむ乳酸菌を製剤化したものですので妊娠中・授乳中の方にも服用いただけます。

牛乳タンパク質由来の成分を使用しておりませんが、添加物で配合している乳糖水和物は、牛乳から製造されるため、ごく微量ですがタンパク質が含まれる可能性があります。ご心配でしたら、一度医療機関にご相談ください。(新ビオフェルミンSプラス細粒には乳糖水和物は含まれません。)

牛乳タンパク質由来の成分を使用しておりませんが、添加物で配合している乳糖水和物は、牛乳から製造されるため、ごく微量ですがタンパク質が含まれる可能性があります。ご心配でしたら、一度医療機関にご相談ください。(新ビオフェルミンSプラス細粒には乳糖水和物は含まれません。)

乳製品を摂るとおなかをこわされる方は、乳糖不耐症の可能性がございます。
新ビオフェルミンSプラス錠には乳糖水和物が含まれておりますが少量です。
なお、新ビオフェルミンSプラス細粒には乳糖水和物を使用しておりません。

乳製品を摂るとおなかをこわされる方は、乳糖不耐症の可能性がございます。
新ビオフェルミンSプラス錠には乳糖水和物が含まれておりますが少量です。
なお、新ビオフェルミンSプラス細粒には乳糖水和物を使用しておりません。

感染性胃腸炎が疑われる場合、医療機関への受診をおすすめします。
国立感染症研究所の情報によると、感染性胃腸炎の治療において、ノロウイルスの増殖を抑える薬はなく、下痢とそれに伴う症状や脱水を改善させることを第一の目的としています。
医療機関では患者さんの年齢、症状等を考慮して抗生物質や整腸剤が投与されることもあります。なお、下痢止めは自己判断で使用しないようにしましょう。

感染性胃腸炎が疑われる場合、医療機関への受診をおすすめします。
国立感染症研究所の情報によると、感染性胃腸炎の治療において、ノロウイルスの増殖を抑える薬はなく、下痢とそれに伴う症状や脱水を改善させることを第一の目的としています。
医療機関では患者さんの年齢、症状等を考慮して抗生物質や整腸剤が投与されることもあります。なお、下痢止めは自己判断で使用しないようにしましょう。

ビフィズス菌の1種です。ビフィズス菌は、健康によい働きをする短鎖脂肪酸の1種である、酢酸と乳酸を産生し、腸内で悪玉菌の増殖を抑制することで、おなかの調子を整えます。新ビオフェルミンSプラスでは、酢酸の産生能に優れているロンガム菌を選びました。

ビフィズス菌の1種です。ビフィズス菌は、健康によい働きをする短鎖脂肪酸の1種である、酢酸と乳酸を産生し、腸内で悪玉菌の増殖を抑制することで、おなかの調子を整えます。新ビオフェルミンSプラスでは、酢酸の産生能に優れているロンガム菌を選びました。

症状がありましたら、続けて服用してもさしつかえありません。ただし、1カ月位服用しても症状がよくならない場合は、添付文書(製品に同梱している説明書)を持って医師または薬剤師に相談してください。

症状がありましたら、続けて服用してもさしつかえありません。ただし、1カ月位服用しても症状がよくならない場合は、添付文書(製品に同梱している説明書)を持って医師または薬剤師に相談してください。

もともと健康なヒトの腸内にすむ乳酸菌・ビフィズス菌とビタミン類を配合することで悪玉菌の増殖を抑えるはたらきがあります。乳酸菌・ビフィズス菌が腸内全体にすみつき、腸内の悪玉菌や有害物質を減らすことで、腸内フローラを正常にして、整腸効果を発揮します。

もともと健康なヒトの腸内にすむ乳酸菌・ビフィズス菌とビタミン類を配合することで悪玉菌の増殖を抑えるはたらきがあります。乳酸菌・ビフィズス菌が腸内全体にすみつき、腸内の悪玉菌や有害物質を減らすことで、腸内フローラを正常にして、整腸効果を発揮します。

15歳以上の方の用法・用量しか設定されておりません。
なお、15歳未満の方でも服用できる整腸剤には、新ビオフェルミンSなどがございます。

15歳以上の方の用法・用量しか設定されておりません。
なお、15歳未満の方でも服用できる整腸剤には、新ビオフェルミンSなどがございます。

ビオフェルミンVCは、もともと健康なヒトの腸内にすむ乳酸菌・ビフィズス菌を製剤化したものですので、妊娠中・授乳中の方にも服用いただけます。

ビオフェルミンVCは、もともと健康なヒトの腸内にすむ乳酸菌・ビフィズス菌を製剤化したものですので、妊娠中・授乳中の方にも服用いただけます。

牛乳タンパク質由来の成分を使用しておりません。

牛乳タンパク質由来の成分を使用しておりません。

乳製品を摂るとおなかをこわされる方は、乳糖不耐症の可能性がございます。
ビオフェルミンVCには乳糖水和物は配合しておりません。

乳製品を摂るとおなかをこわされる方は、乳糖不耐症の可能性がございます。
ビオフェルミンVCには乳糖水和物は配合しておりません。

食事のタイミングに関わらず、おなかのハリ(腹部膨満感)が気になったときにいつでも服用いただけます。ただし、1日3回、服用間隔を4時間以上あけて服用してください。

食事のタイミングに関わらず、おなかのハリ(腹部膨満感)が気になったときにいつでも服用いただけます。ただし、1日3回、服用間隔を4時間以上あけて服用してください。

腸内環境の状態によって個人差があります。すぐ効果があらわれる方もいますが、しばらく服用して効果があらわれる方もいます。
様子を見ながら服用し、2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、添付文書(製品に同梱している説明書)を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。

腸内環境の状態によって個人差があります。すぐ効果があらわれる方もいますが、しばらく服用して効果があらわれる方もいます。
様子を見ながら服用し、2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、添付文書(製品に同梱している説明書)を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。

症状がありましたら、続けて服用してもさしつかえありません。ただし、1カ月位服用しても症状がよくならない場合は、添付文書(製品に同梱している説明書)を持って医師または薬剤師に相談してください。

症状がありましたら、続けて服用してもさしつかえありません。ただし、1カ月位服用しても症状がよくならない場合は、添付文書(製品に同梱している説明書)を持って医師または薬剤師に相談してください。

15歳以上の方の用法・用量しか設定されておりません。
なお、15歳未満の方でも服用できる整腸剤には、新ビオフェルミンSなどがございます。

15歳以上の方の用法・用量しか設定されておりません。
なお、15歳未満の方でも服用できる整腸剤には、新ビオフェルミンSなどがございます。

妊娠中・授乳中の方にも服用いただけます。

妊娠中・授乳中の方にも服用いただけます。

まれに錠剤に黒い点が見られることがありますが、これはケツメイシによるものであり、品質には問題ありません。

まれに錠剤に黒い点が見られることがありますが、これはケツメイシによるものであり、品質には問題ありません。

牛乳タンパク質由来の成分を使用しておりません。

牛乳タンパク質由来の成分を使用しておりません。

乳製品を摂るとおなかをこわされる方は、乳糖不耐症の可能性がございます。
ビオフェルミンぽっこり整腸チュアブルaには乳糖水和物は配合しておりません。

乳製品を摂るとおなかをこわされる方は、乳糖不耐症の可能性がございます。
ビオフェルミンぽっこり整腸チュアブルaには乳糖水和物は配合しておりません。

おなかが張って苦しい状態です。
原因は、
・空気嚥下(食物と一緒に空気を飲み込んでしまうこと)によってガスが胃腸に溜まる
・腸内で悪玉菌が増加し異常発酵することでガスが発生する
・消化障害あるいは食物繊維の大量摂取によりガスが発生する
などが挙げられます。
腸の働きが弱っていたり、腸内環境が乱れていたりするとガスが溜まりやすくなります。

おなかが張って苦しい状態です。
原因は、
・空気嚥下(食物と一緒に空気を飲み込んでしまうこと)によってガスが胃腸に溜まる
・腸内で悪玉菌が増加し異常発酵することでガスが発生する
・消化障害あるいは食物繊維の大量摂取によりガスが発生する
などが挙げられます。
腸の働きが弱っていたり、腸内環境が乱れていたりするとガスが溜まりやすくなります。

水なしで、かむか、口の中で溶かして服用いただくおくすりのことです。

水なしで、かむか、口の中で溶かして服用いただくおくすりのことです。

症状があるときだけご利用ください。
1週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、添付文書(製品に同梱している説明書)を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
日頃のおなかの調子を整えるときには、「新ビオフェルミンS」のような整腸剤をおすすめします。

症状があるときだけご利用ください。
1週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、添付文書(製品に同梱している説明書)を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
日頃のおなかの調子を整えるときには、「新ビオフェルミンS」のような整腸剤をおすすめします。

<妊娠中>
妊婦または妊娠していると思われる方は、服用前に医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。

<授乳中>
授乳中の方でも服用できますが、乳児に軟便や下痢などの普段と違った様子が現れた場合は服用を中止し、医師にご相談ください。また、1週間位服用しても症状がよくならない場合は医療機関を受診してください。その際は、授乳中であることを医師に必ず伝えてください。

<妊娠中>
妊婦または妊娠していると思われる方は、服用前に医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。

<授乳中>
授乳中の方でも服用できますが、乳児に軟便や下痢などの普段と違った様子が現れた場合は服用を中止し、医師にご相談ください。また、1週間位服用しても症状がよくならない場合は医療機関を受診してください。その際は、授乳中であることを医師に必ず伝えてください。

便秘の時は腸内環境が乱れていることが多いためです。
乳酸菌は乱れた腸内環境を整えることで、便秘を改善します。

便秘の時は腸内環境が乱れていることが多いためです。
乳酸菌は乱れた腸内環境を整えることで、便秘を改善します。

お茶や牛乳ではなく水かぬるま湯で服用して下さい。便秘の改善には多めに水分をとることをおすすめします。

お茶や牛乳ではなく水かぬるま湯で服用して下さい。便秘の改善には多めに水分をとることをおすすめします。

次の日の就寝前(又は空腹時)に、服用量を1錠増やして服用し、様子を見てください。なお、1週間位服用しても症状がよくならない場合は、他に原因があることも考えられますので服用を中止し、添付文書(製品に同梱している説明書)を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。

次の日の就寝前(又は空腹時)に、服用量を1錠増やして服用し、様子を見てください。なお、1週間位服用しても症状がよくならない場合は、他に原因があることも考えられますので服用を中止し、添付文書(製品に同梱している説明書)を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。

他の便秘薬を併用すると効果が強く出てしまうことや、副作用が起こりやすくなる可能性が考えられますので、併用しないでください。

他の便秘薬を併用すると効果が強く出てしまうことや、副作用が起こりやすくなる可能性が考えられますので、併用しないでください。

医師の治療を受けている人は、服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。

医師の治療を受けている人は、服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。

牛乳タンパク質由来の成分を使用しておりません。

牛乳タンパク質由来の成分を使用しておりません。

「ビオフェルミン止瀉薬」は生薬と乳酸菌を配合し、5歳以上のお子様から服用できる粉末の下痢止めです。
「ビオフェルミン下痢止め」はシャクヤクエキスを配合し、おなかが痛い下痢におすすめの錠剤の下痢止めです。
ただし、牛乳アレルギーのある方は、「ビオフェルミン下痢止め」をご使用ください。

「ビオフェルミン止瀉薬」は生薬と乳酸菌を配合し、5歳以上のお子様から服用できる粉末の下痢止めです。
「ビオフェルミン下痢止め」はシャクヤクエキスを配合し、おなかが痛い下痢におすすめの錠剤の下痢止めです。
ただし、牛乳アレルギーのある方は、「ビオフェルミン下痢止め」をご使用ください。

11歳から服用することができます。
11歳未満のお子さまには5歳から服用できる「ビオフェルミン止瀉薬」をおすすめします。なお、整腸(便通を整える)、軟便などには、「新ビオフェルミンS錠」(5歳以上)、「新ビオフェルミンS細粒」(生後3ヵ月以上)もございます。

11歳から服用することができます。
11歳未満のお子さまには5歳から服用できる「ビオフェルミン止瀉薬」をおすすめします。なお、整腸(便通を整える)、軟便などには、「新ビオフェルミンS錠」(5歳以上)、「新ビオフェルミンS細粒」(生後3ヵ月以上)もございます。

腸内フローラのバランスを整える作用があるため、下痢のときに乱れた腸内菌叢のバランスを整え便性(下痢便状態)を改善します。

腸内フローラのバランスを整える作用があるため、下痢のときに乱れた腸内菌叢のバランスを整え便性(下痢便状態)を改善します。

下痢の症状が出たときに服用して下さい。5~6日間服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、添付文書(製品に同梱している説明書)を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。日頃のおなかの調子を整えるときには、「新ビオフェルミンS」のような整腸剤をおすすめします。

下痢の症状が出たときに服用して下さい。5~6日間服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、添付文書(製品に同梱している説明書)を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。日頃のおなかの調子を整えるときには、「新ビオフェルミンS」のような整腸剤をおすすめします。

服用は避けてください。
このような場合、薬で下痢を止めるとかえって症状を悪化させる可能性がありますので、医療機関を受診してください。

服用は避けてください。
このような場合、薬で下痢を止めるとかえって症状を悪化させる可能性がありますので、医療機関を受診してください。

妊婦または妊娠していると思われる方は、服用前に医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。

妊婦または妊娠していると思われる方は、服用前に医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。

授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください。母乳に移行して乳児の脈が速くなることがあります。

授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください。母乳に移行して乳児の脈が速くなることがあります。

胃痛や腹痛などをやわらげる胃腸鎮痛鎮痙薬、ロートエキスを含有する他の胃腸薬、乗り物酔い薬との併用は避けてください。
また、副交感神経遮断剤(ベラドンナ総アルカロイド、ヨウ化イソプロパミド、 ロートエキス等)を含有する内服薬を服用している人、医師の治療を受けている人は、服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。

胃痛や腹痛などをやわらげる胃腸鎮痛鎮痙薬、ロートエキスを含有する他の胃腸薬、乗り物酔い薬との併用は避けてください。
また、副交感神経遮断剤(ベラドンナ総アルカロイド、ヨウ化イソプロパミド、 ロートエキス等)を含有する内服薬を服用している人、医師の治療を受けている人は、服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。

ロートエキスの薬理作用として、唾液等の分泌抑制作用があるため、口の渇きが生じることがあります。このような症状の持続または増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。

ロートエキスの薬理作用として、唾液等の分泌抑制作用があるため、口の渇きが生じることがあります。このような症状の持続または増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。

牛乳タンパク質由来の成分を使用しておりません。

牛乳タンパク質由来の成分を使用しておりません。

乳製品でおなかをこわすのですが服用できますか?

乳製品でおなかをこわすのですが服用できますか?

「ビオフェルミン止瀉薬」は生薬と乳酸菌を配合し、5歳以上のお子様から服用できる粉末の下痢止めです。
「ビオフェルミン下痢止め」はシャクヤクエキスを配合し、おなかが痛い下痢におすすめの錠剤の下痢止めです。
ただし、牛乳アレルギーのある方は、「ビオフェルミン下痢止め」をご使用ください。

「ビオフェルミン止瀉薬」は生薬と乳酸菌を配合し、5歳以上のお子様から服用できる粉末の下痢止めです。
「ビオフェルミン下痢止め」はシャクヤクエキスを配合し、おなかが痛い下痢におすすめの錠剤の下痢止めです。
ただし、牛乳アレルギーのある方は、「ビオフェルミン下痢止め」をご使用ください。

腸内フローラのバランスを整える作用があるため、下痢のときに乱れた腸内菌叢のバランスを整え便性(下痢便状態)を改善します。

腸内フローラのバランスを整える作用があるため、下痢のときに乱れた腸内菌叢のバランスを整え便性(下痢便状態)を改善します。

下痢の症状が出たときに服用して下さい。5~6日間服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、添付文書(製品に同梱している説明書)を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。日頃のおなかの調子を整えるときには、「新ビオフェルミンS」のような整腸剤をおすすめします。

下痢の症状が出たときに服用して下さい。5~6日間服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、添付文書(製品に同梱している説明書)を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。日頃のおなかの調子を整えるときには、「新ビオフェルミンS」のような整腸剤をおすすめします。

服用は避けてください。
このような場合、薬で下痢を止めるとかえって症状を悪化させる可能性がありますので、医療機関を受診してください。

服用は避けてください。
このような場合、薬で下痢を止めるとかえって症状を悪化させる可能性がありますので、医療機関を受診してください。

妊婦または妊娠していると思われる方は、服用前に医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。

妊婦または妊娠していると思われる方は、服用前に医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。

授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください。母乳に移行して乳児の脈が速くなることがあります。

授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください。母乳に移行して乳児の脈が速くなることがあります。

胃痛や腹痛などをやわらげる胃腸鎮痛鎮痙薬、ロートエキスを含有する他の胃腸薬、乗り物酔い薬との併用は避けてください。また、副交感神経遮断剤(ベラドンナ総アルカロイド、ヨウ化イソプロパミド、 ロートエキス等)を含有する内服薬を服用している人、医師の治療を受けている人は、服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。

胃痛や腹痛などをやわらげる胃腸鎮痛鎮痙薬、ロートエキスを含有する他の胃腸薬、乗り物酔い薬との併用は避けてください。また、副交感神経遮断剤(ベラドンナ総アルカロイド、ヨウ化イソプロパミド、 ロートエキス等)を含有する内服薬を服用している人、医師の治療を受けている人は、服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。

ロートエキスの薬理作用として、唾液等の分泌抑制作用があるため、口の渇きが生じることがあります。このような症状の持続または増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。

ロートエキスの薬理作用として、唾液等の分泌抑制作用があるため、口の渇きが生じることがあります。このような症状の持続または増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。

ビオフェルミン止瀉薬にはタンニン酸アルブミンが配合されております。アルブミンは牛乳タンパク質由来の成分ですので、牛乳アレルギーの方は服用いただけません。
なお、ビオフェルミン下痢止めは、タンニン酸アルブミンを配合しておりません。

ビオフェルミン止瀉薬にはタンニン酸アルブミンが配合されております。アルブミンは牛乳タンパク質由来の成分ですので、牛乳アレルギーの方は服用いただけません。
なお、ビオフェルミン下痢止めは、タンニン酸アルブミンを配合しておりません。

乳製品を摂るとおなかをこわされる方は、乳糖不耐症の可能性がございます。
ビオフェルミン下痢止めには乳糖水和物は配合しておりません。

乳製品を摂るとおなかをこわされる方は、乳糖不耐症の可能性がございます。
ビオフェルミン下痢止めには乳糖水和物は配合しておりません。

日常よく起こる下痢に効果的です。
飲みすぎ、食べすぎ、寝冷え、などの単純性下痢にすぐれた効果があります。しかし、発熱を伴う下痢、粘液便、血便などの場合は食中毒や感染症が疑われるので、むやみに止めることは好ましくありません。このようなときは医療機関を受診することをおすすめします

日常よく起こる下痢に効果的です。
飲みすぎ、食べすぎ、寝冷え、などの単純性下痢にすぐれた効果があります。しかし、発熱を伴う下痢、粘液便、血便などの場合は食中毒や感染症が疑われるので、むやみに止めることは好ましくありません。このようなときは医療機関を受診することをおすすめします

いつでもお召し上がりいただけます。生活スタイルに合わせてお好みのタイミングでお召し上がりください。

いつでもお召し上がりいただけます。生活スタイルに合わせてお好みのタイミングでお召し上がりください。

健康を保つ目的でお召し上がりいただけます。

健康を保つ目的でお召し上がりいただけます。

インターネット販売のみとなっております。大正製薬ダイレクトTAISHO Beauty onlineamazonでご購入いただけます。

インターネット販売のみとなっております。大正製薬ダイレクトTAISHO Beauty onlineamazonでご購入いただけます。

健康を保つ目的でお召し上がりいただけます。

健康を保つ目的でお召し上がりいただけます。

酪酸菌は酪酸を産生する腸内細菌の一種です。

酪酸菌は酪酸を産生する腸内細菌の一種です。

生きた酪酸菌を配合しております。

生きた酪酸菌を配合しております。

カプセルにすることで1日分をまとめて摂取することができ、毎日手軽に続けていただきやすいようにいたしました。

カプセルにすることで1日分をまとめて摂取することができ、毎日手軽に続けていただきやすいようにいたしました。

開封していただけます。開封時に中の粉が飛び散ることが考えられますのでご注意いただきますようお願いいたします。

開封していただけます。開封時に中の粉が飛び散ることが考えられますのでご注意いただきますようお願いいたします。

アレルギー物質(28品目)の内、乳成分・大豆が含まれています。

アレルギー物質(28品目)の内、乳成分・大豆が含まれています。

牛乳由来成分が含まれておりますので、牛乳アレルギーの方はお召し上がりにならないでください。

牛乳由来成分が含まれておりますので、牛乳アレルギーの方はお召し上がりにならないでください。

お子様もお召し上がりいただけます。小さなお子様がお召し上がりになる際は、のどに詰まらせないように十分にご注意ください。

お子様もお召し上がりいただけます。小さなお子様がお召し上がりになる際は、のどに詰まらせないように十分にご注意ください。

妊娠中・授乳中は大切な時期ですので、医師にご相談いただきますよう、お願いいたします。

妊娠中・授乳中は大切な時期ですので、医師にご相談いただきますよう、お願いいたします。

本品を摂りすぎることでお体の負担になる可能性は考えにくいですが、心配な場合は摂取を控えていただき、気になる場合は医師にご相談いただきますよう、お願いいたします。

本品を摂りすぎることでお体の負担になる可能性は考えにくいですが、心配な場合は摂取を控えていただき、気になる場合は医師にご相談いただきますよう、お願いいたします。

開封後は早めにお召し上がりいただくようにお願いしております。

開封後は早めにお召し上がりいただくようにお願いしております。

高温・多湿をさけ、直射日光が当たらない場所で保管してください。

高温・多湿をさけ、直射日光が当たらない場所で保管してください。

併用中の医薬品や食品等に影響を与えることはないと考えております。主治医の先生がいらっしゃる場合には先生とご相談の上、お召し上がりください。

併用中の医薬品や食品等に影響を与えることはないと考えております。主治医の先生がいらっしゃる場合には先生とご相談の上、お召し上がりください。

健康の維持・増進を目的に摂取していただくものです。

健康の維持・増進を目的に摂取していただくものです。