
スケートボーダー
堀米 雄斗
- 生年月日 1999年1月7日
- 出身地 東京都
- 所 属 XFLAG
- 競 技 SKATEBOARDER
- 拠 点 アメリカ・ロサンゼルス
- 身 長 170cm
- 血液型 A型
経歴・プロフィール
■経歴(戦績・受賞歴含む)
- 2015年 Wild in the Parks 2位
- 2016年 TampaAm 4位入賞
- 2017年 PHX AM 2017 2位
STREET LEAGUE SKATEBOARDING BACERONA 3位
STREET LEAGUE SKATEBOARDING MUNICH 2位
DEW TOUR 2017 ストリート部門3位、チーム部門BLINDチーム優勝
OI STU OPEN 2017優勝 - 2018年 DEW TOUR 2018 優勝
STREET LEAGUE SKATEBOARDING LONDON 優勝
STREET LEAGUE SKATEBOARDING LOS ANGELS 優勝 - 2019年 STREET LEAGUE SKATEBOARDING WORLDCHAMPIONSHIP @RIOdeJANEIRO 8位
STREET LEAGUE SKATEBOARDING LONDON 9位
DEW TOUR @LONG BEACH 21位
X-GAMES SHANGHAI 3位
STREET LEAGUE SKATEBOARDING LOS ANGELS 優勝
X-GAMES MINNEAPOLIS 優勝
INTERNATIONAL SKATEBOARDING OPEN @HENAN 優勝
STREET LEAGUE SKATEBOARDING WORLDCHAMPIONSHIP @SAO PAULO 準優勝
STU OPEN @RIOdeJANEIRO 5位
■プロフィール
日本人で初めて世界最高峰のストリートリーグを制覇した若き天才スケートボーダー。
東京五輪での正式種目採用で注目を集めるスケートボードの金メダル最有力候補としても大きな期待を集めている。
東京五輪での正式種目採用で注目を集めるスケートボードの金メダル最有力候補としても大きな期待を集めている。

プロビーチバレーボール選手
西村 晃一
- 生年月日 1973年6月30日
- 出身地 東京都
- 身 長 175cm
- 血液型 B型
経歴・プロフィール
■経歴(戦績・受賞歴含む)
- 1998年 世界選手権(ベストディガー賞)
- 1999年 第5回Vリーグ(優勝)
- 1999年 第48回 黒鷲旗(優勝、ベストリベロ賞)
- 1999年 国民体育大会(優勝)
- 1999年 アジア選手権(4位、ベストディガー賞)
- 1999年 ワールドカップ
- 2000年 シドニーオリンピック(アジア予選2位)
- 2002年 ビーチバレーに転向。BEACHWINDSというプロビーチバレーチームを結成。
- 2004年 JBVツアーお台場大会で初優勝。2005年、ビーチバレージャパン優勝
- 2006年 ワールドツアーフランス大会(7位入賞)
- 2006年 アジア大会(ドーハ5位)
- 2015年 アメリカプロツアーAVP(7位入賞)
- 2017年 ジャパンツアー6戦中4戦、優勝
- 2018年 東京オリンピックに向け、ワールドツアー約30大会を転戦
■プロフィール
25歳の時にバレーボール全日本に選出され、リベロとして人気絶頂の時にビーチボールへ転向。
以来、プロビーチボール選手として活躍しながら、経営者としてもプロチームを結成。47歳になる今も第一線で活躍し、世界で勝つことを今もなお、求め続けているレジェンドプレーヤー。
以来、プロビーチボール選手として活躍しながら、経営者としてもプロチームを結成。47歳になる今も第一線で活躍し、世界で勝つことを今もなお、求め続けているレジェンドプレーヤー。

日本馬術連盟アンバサダーライダー
髙田 茉莉亜
- 生年月日 1994年8月21日
- 出身地 東京都
- 競 技 馬術競技
- 活動拠点 ドイツ
(ノルドライン・ウェストファーレン州)
経歴・プロフィール
■経歴(戦績・受賞歴含む)
- 2010~2011年
全日本馬場馬術ジュニアライダー選手権 2連覇 - 2011年 山口国体 少年馬場馬術競技 規定・自由演技 優勝
- 2012年 岐阜国体 少年馬場馬術競技 自由演技 優勝
- 2013年 慶應義塾女子高等学校 卒業
- 2013〜2016年
全日本馬場馬術ヤングライダー選手権/
JOCジュニアオリンピックカップ 史上初4連覇 - 2014年 長崎国体 成年女子馬場馬術競技 規定・自由演技 優勝
全日本馬場馬術大会 セントジョージ賞典 準優勝 - 2015年 第50回日韓馬術大会 日本代表
- 2016年 岩手国体 成年女子馬場馬術競技 自由演技 優勝
読売新聞社日本スポーツ賞 受賞 - 2018年 アジア大会代表人馬選考会 出場権利獲得(馬の故障により棄権)
- 2019年 Vreschen-Bokel(ドイツ国内大会) Klasse S* 準優勝
- 2020年 Hagen(ドイツ国内大会) Klasse S* 準優勝
■プロフィール
日本馬術連盟 馬術アンバサダーライダー。
障害馬術をしていた母の薦めで、小学3年生で馬術に出会う。中学から本格的に馬場馬術競技をはじめ、はじめての全国大会チルドレンクラス(※1)でいきなり入賞。
その後、ジュニアクラスで2連覇、ヤングクラス(JOCジュニアオリンピックカップ)にて史上初の4連覇を果たした。
国民体育大会でも多数優勝・入賞。
慶應義塾大学卒業後、単身ドイツへ渡り、世界に通用する技術を身に付けるべく、武者修行中。
(※1)全日本ジュニア馬場馬術大会。年齢別でチルドレンライダー(中学生)、ジュニアライダー(高校生)、ヤングライダー(大学生)とクラス分けされている
障害馬術をしていた母の薦めで、小学3年生で馬術に出会う。中学から本格的に馬場馬術競技をはじめ、はじめての全国大会チルドレンクラス(※1)でいきなり入賞。
その後、ジュニアクラスで2連覇、ヤングクラス(JOCジュニアオリンピックカップ)にて史上初の4連覇を果たした。
国民体育大会でも多数優勝・入賞。
慶應義塾大学卒業後、単身ドイツへ渡り、世界に通用する技術を身に付けるべく、武者修行中。
(※1)全日本ジュニア馬場馬術大会。年齢別でチルドレンライダー(中学生)、ジュニアライダー(高校生)、ヤングライダー(大学生)とクラス分けされている